こんにちは。ワン太郎です。
Mr.Oちゃんが、お忙しいのにも拘らず、たくさん記事を投稿してくださって、とてもありがたいです。
日々、新鮮な情報を書いてくださるので、読む側としては、夢中になってしまいますね。
SAKURAちゃんは、イベントになると記事を書いてくれますね。
SAKURAちゃんもありがとうございます。
ワン太郎は、スローペースですが、隙間時間に、最近思っていることを投稿します。
進化する時代
50年周期でパラダイムの転換が起こっていると言います。
確実に文明文化は発展しています。
法定通貨がデジタル化されることは、前座であるビットコインを初めとする仮想通貨によって、ずいぶんと考えられてきました。
デジタル化するメリットは、いくつもあります。
紙を印刷するだけで、莫大なコストがかかると言います。
世界中でも、「法定通貨をデジタル化」するような動きになってきています。
夏以降から、少しづつ出てくると思います。
スウェーデン、ロシア、アメリカ、ベラルーシ、カザフスタンでも検討中。
ビットコインやアルトコインは、今、投機対象になってしまっています。
店でも使えますけど、経済として安定しません。
これだと法定通貨としては安定しないので、全く別物と考えて良いかと思います。
区別する意味で、「これらは金商法適用なのよ」の動きもあるんでしょうかね。。。
大きな流れの中に飲み込まれて区別されてしまった感もありますが、ただ、仮想通貨分野そのもが衰退するというのは、絶対にあり得ないと考えてます。
生き残るのは何?
ビットコインやアルトコインは、これら法定通貨のデジタル化への前哨戦であり、(今となれば、)実験になってしまったかもしれませんが、仮想通貨が生き残るのであれば、これら法定通貨との互換性、汎用性が問われてくると思いますし、また、デジタル化するにあたり高度なハッキング耐性等も参考にされ、今後、それらの仮想通貨に導入されてくると思います。
いいんです。これで。
確実に文明文化は発展しています。
スマートコントラクトみたいな賢いものは、税金も取りやすいので、当然、法定通貨にも導入されるだろうし、基本的には、これらを基に作られるわけだし、良いものは残ります。
本当は、ビットコインにもスマートコントラクトを実装出来るんですよね。ビットコインがどう成長するのか、没落するのかわかりませんが。
それらを雛形とした新しい仮想通貨の到来も次の世代にはあり得そう。
今は、次のチャンスに向けて現存仮想通貨を貯めておくこと。
今は混沌とした時期です。
法整備においても、世界各国まさにぐしゃぐしゃの仮想通貨ですが、近い将来、デジタルが主流になります。
どんな形になるなわかりません。
無くなるものは無くなり、仮想通貨事情のネガティブな衰運期を通り越して、再度、また復活するんでしょうね。
皆さん、多少、仮想通貨については、扱い辛いところがあるかもしれませんが、やがて訪れる法定通貨デジタル化のためにも、今から練習しておきましょう!
いよいよ全く新しいものが登場します!
試行錯誤を繰り返し、みんがみんな豊かになる時代が来ると思います。