AI(人工知能)って凄い勢いで浸透してきてますね。
マイニングもこのAIとの絡みで、どんどん進化する傾向です。この情報は後日。
こんな話をすると専門的な分野だけに聞こえますが、とんでもない。
Google Homeやアマゾンエコーのような、家庭用マシン(AIスピーカー)もしっかり普及して来ています。
少し前に実験が行われ、「アメリカの大統領は?」と話しかけると、全てのAIスピーカーは、「ドナルド・トランプ」と答えたそうです。
さらに「では、日本の大統領は?」と尋ねると、本当の答えは、「日本には大統領制はなく、それと同等に近い役割は内閣総理大臣で、それなら安倍晋三です。」が正解ですが、このように正しく答えたのはGoogle Homeだけで、他のAIスピーカーは全部間違えたそうです。
これだけを聞くとGoogle Homeが一番ですが、この進化は著しく、まだまだ結果は見えません。
ただし、このAIって本当に必要かと言うと。。。。。。
少なくとも、かなりの人間の仕事を横取りします(汗)
LINEのアプリである「Translater」は、かなりの出来栄えで、従来のLINE翻訳や、google翻訳のようなストレスはありません。
正直、ちょっとした英訳業務ならこれで十分ですし、このアプリは世界中の言語に対応しています。
私は英語圏だけでなく、中国人とのやりとりも多いので、すごく助かっていますが、それで通訳を使う必要がなくなっているのも事実です。
ただ英語が話せる、だけでは全く意味がないことになりますよね。
オリンピックの時には、ほとんどストレスのないやりとりがこれらのアプリを使ってできるようになっているはずです。
でも「今日は暑い?」とか、ほぼどうでもいいことしか聞いていないでAIスピーカーを使っている人多いみたいですね。
東京では朝天気予報を確認しないで出かける人が多いと思います。雨が降って来たらコンビニで傘を買えば良いから。。。。。で、自宅に傘だらけw
少なくともこれの解消にはなるか。
AIと人間との共存は、真剣に考えなければいけないことですし、今自分たちがしていることがAIに簡単に置き替わられるクオリティでないかどうかは自問自答してください。
マイニングも間違いなくAIをフル活用することになると思っています。