この欧米文化は、アジアではなかなか浸透していきませんね。
先日、世界の富裕層が集まっているパーティーに誘われましたが、このドレスコードを聞きたところ、特にないからいいよと香港のビジネスパートナーに言われました。
行ってみると確かになかったのですが、欧米の方々はドレスアップ。日本、香港のアジア人はジーンズ、中にはサンダルもいましたね。。。。。
この投稿に前後して出て来るブロック・ピアース夫妻もバッチリ決めていました(^^)
ドレスコードが決まっていないならいいとかでではないのです。
例えば私はハワイによく行きますが、ステーキハウスに来る欧米人はタキシードを着ていることがままあります。ハワイの正装はアロハシャツですから、これにスラックスと靴でも良いのですが、日本人はパーカー、短パン、ビーチサンダル。。。。。
もちろんアジア人は全部こんな感じ。
ドレスコードは、TPOに合わせてファッションを楽しむ要素もありますから、少なくとも海外のレストランでは気をつけた方がいいですね。
ドレスダウンはできてもドレスアップはなかなか難しいですから。
このドレスコードを意識すると、欧米人との付き合いはうまくなりますよ。
それと間違ってもパスタを音立てて食べないこと(^^)
世界に羽ばたくクリプトガイ(crypto guy)を目指しましょう。