毎月恒例の神社参拝に行ってきました。
ワン太郎とその仲間たちです(^^)
今回は前日に大阪ではなく京都で泊まり、ワン太郎と居酒屋〜ワンショットバーへ行きました。
たった二人でしっぽり飲むだけだったのに、なぜか飲みすぎて翌日の参拝は体調悪し。。。
でも京都駅近くで良いバーを見つけたので、また機会を作っていきたいと思っています。
さて、その時に最近の私の投稿ブログに、ワン太郎がハイライトしなくなったことを指摘したところ、「作者の意図に沿わないことの無いように、原稿をそのまま挙げるようにした」とのこと。
単なる手抜き(笑)
まあいいか。こちらも追及の手を手抜き。
そろそろハイライトどころでは無い、爆弾投稿を計画しようかな。(^^)
今日は、手抜きせず、ハイライトしました笑笑。
大義名分でも、手抜きってバレてしまいますね^_^
Mr.Oちゃんの爆弾投稿が楽しみですね!
皆さんもお楽しみに!
今回の三輪参拝は、本当に極まりました。
毎回そうなんですけどね。
仲間たちと会えて、とても楽しかったし。
Mr.Oちゃんは、今回6回目の連続月参りです。
月参りは本当に楽しいです。
ところで、最近、ふと思うことがあって、新しいプログラミング言語を勉強してます。
あと、語学も少しやっています。
作曲は、生活の一部みたいになってしまったので、方向転換しました汗。
また戻るかもしれませんが笑。
時間があっという間に過ぎてしまいますね。。。
「あれ?もう2月末かい?来月で一年の4分の1が終わるじゃん。」
みたいな感じです。
なので、今回、京都で合流した時、Mr.Oちゃんと話してたんですけど、「時間」と「お金」ってどっちが大切か?という話になって、二人とも「時間」だという結論。
ワン太郎としては、「時間」て、みんな平等に与えられているからこそ、朝から晩まで自分の時間を一つの企業に売るとか、いまいちピンとこないんですよね。
(大企業ですら、あと何年持つかわからない時代。ましてや、10年続く企業なんてとか思うと?)
計算すると、割りが合わない汗。
もちろん、社会経験て必要ですから、若い頃は、あーでもないこーでもないとか対人関係に揉まれて、ちゃんと企業に入って、社会常識を身につけるのが大切ですよ。
社会通念とか、社会常識を知らない人は、みんな「変(へん)」ですから笑。きっぱり笑。
なので、若い読者の皆様、誤解しないように。
(ただ、企業人でも、変な人がたくさんいることを思えば。。。あんまり変わらないか。。。ともかく、「忍耐」して、良いとこ学んで、血肉化しましょう。若い子はとくに。)
で、「お金」よりも、今のところ、もっと大切だろうと思われる「時間」を有効活用できないもんかな、と。
ワン太郎が、過去、長〜いサラリーマン時代を辞めて独立したのも、それが大きな理由だったり(笑)。
「時間が欲しい〜」と悶々としながら、サラリーマンしていたことを思えば、今は違う時間にスライドしてます。
今ですら、時間が欲しいですけど笑。
あと、体力も。
人それぞれだと思いますが。。。
呑気なとっちゃんサラリーマンて、多いし汗。
二八ソバの原理。
価値観だと思うのですが、気の合う仲間と、たまにお酒飲む時間は楽しいですけど、自分の限られた時間の中で、どこまで何かを習得できるのかってすごく大切ですよね。
ワン太郎みたいな「オタク」って、お金が全くかからないですし。独学が基本ですし。楽しいですし。
もちろん、それにはモチベーションて大事ですよ。
何歳になろうと、このモチベーションのない人には全く楽しくないかもしれませんが。。。
モチベーションがないと、どの世界に行こうと、二八ソバの「八」に属してしまいますヨ。
今日のコメント、ちょっと合理的すぎたかな汗。
ワインで少し酔ってます。すみません。
一人飲みで。
またみんなで飲みましょう。
あ、何故か、ピーター・ドラッガーを思い出しました。
(追記:ワン太郎)