昔読んだ本の著者がこんな言葉を記していました。
著者は確か電通の創業者。(もしも違っていたらすいません。。。。)
職業柄と言えるメッセージですが、クリエイティビティを要求されるのは電通ばかりではありません。
まだできたばかりで毎日ベクトルが変わるクリプト業界は、当たり前のように創造性を求められます。
だから、創造性が低く、リーダーからの指示をただ待つだけの人たちは居心地悪いでしょうね。これは経営者だけではなくスタッフにも言えることです。
ここ数年でたくさんの人たちを見てきました。
新しい出会いがある以上に、通り過ぎていく人たちがいます。
ただ私が引退するときには、苦楽を共にした人たちで美酒を飲めるイメージを持っています。
ちょっと引退が延びそうですが、それを意識しながら突き進みます(^^)
職業柄と言えるメッセージですけど良いですね。
ちょっとナルシストかもですけど。
軍隊ならまだしも、「指示待ち族」は、会社から嫌われてしまいますよね。
以前居た会社で、給料を労働時間で割ってみて、ボケーっとしてる時間は給料泥棒てのが普通の考えでした笑。
指示待ち族の場合、もともと致命的に気が利かないのでしょうね。
悪意はないんでしょうけど。
軍隊では能力発揮ですけどね。
短所は長所の裏返しですね。
敵にやられっ放しでも、攻撃命令が出ないと撃沈されて終わりですけど、指示通りに撃沈されると英雄ですね。
本来、指示待ち族なのに、命中を外すとか、ミッションを遂行できないとか、指示通り動けない人もいたりしたら、その人の適材適所はどこだろ。
全く使えませんね。
気が利かないのは、気を回すのが下手なんだと思います。
そういう場合は、職能力を身に付ける以前に、茶碗洗い、皿洗い、掃除、洗濯、料理…。
まず生活修行から気を回す訓練ですね^_^
朝起きてから夕方までに全部こなすとか。
目標持って。
男性だとしても。
楽しいですよ。
(追記:ワン太郎より)