最近、ブロックチェーンやAIを駆使するとどうなるかが気になることが多いです。
例えば、区役所に行った時のこと。
印鑑証明をもらうために、まず書式に手書きで書き込み自分のカードにある番号まで入れて書類を提出。
担当の方はその紙を別の人に渡して、その後何人かにベルトコンベアー方式で渡っていきます。
所用時間は混み具合によって違いますが、どんなに早くても10分ぐらいはかかるでしょうか。
出来上がった書類も手渡された順に戻ってきます。。。。
笑止千万。
通常の一口馬主クラブは、申し込みして約3週間で登録が完了するそうです。
我々のブロックチェーン一口馬主クラブは、1分で完了します(^^)
人手もかからないだけでなく、スピードが早い。
間違いなくこれが主流になるのでしょうね。一般社会においても。
役所に行くと、老婆心ながら対応していただいている人の将来が気になる今日この頃です(笑)
コメント
急激に進歩してるので、あらゆる面で早めに準備しないと。
職が奪われますね。先日も、みずほ銀行で副業解禁。大企業の副業解禁はこれで何社目だろ?
トヨタも終身雇用不可能と言ってます。
急激に進歩してるので、あらゆる面で早めに準備しないと。
職が奪われますね。先日も、みずほ銀行で副業解禁。大企業の副業解禁はこれで何社目だろ?
トヨタも終身雇用不可能と言ってます。
国や企業は、「この先、自分でなんとかしろ、幸運を祈る」って言ってるようなもんですよね。
そろそろ夏ですね。今日、暑い中、バイクのメンテをしてたんですけど、流石に二輪車をAIで走らせるって、出来るのだろうか。。。面白くなさそう(・・;)
それにしても、世間を見てると、わざわざブロックチェーンにしなくても、逆に、httpsやVPNのクローズ環境で構築できてしまうものもありますよね。
なんでそうしないのだろ?流行りかな^_^
あれ?なんだか、焼酎が濃い。
この時間、酒の話し相手はMr.Oちゃんの記事です。
原稿に語り掛けても返事がないです。当たり前ですけど。
(追記:ワン太郎より)