日本人はどうしてこんなにハワイが好きなのでしょう。
年間1000万人ほどの訪問者のうち、アメリカ国内からが65%ですが、第二位はブッチギリで日本からの来島。
157万人で16%になります。
3位のカナダは53万人ですから3倍ですね。
気軽に行けるアメリカ、日本語が通じるアメリカ、年中温暖、などが理由でしょうか。
確かに英語の次は日本語であり、まだまだ中国語ではありませんし、ハワイの人たちは中国人が好きではなく分譲マンションの中国人枠はかなり低めに抑えられています。法律で買えないのです。
集まってうるさいらしい(^^)
ハワイに行くと、古き良き時代というか日本が強かったイメージを今でも感じることできるのも良いです。
しかし、皆さんが知らないだけでこの島では犯罪は増えています。
アメリカですから、銃もあります。
観光客が凶悪な事件に巻き込まれても、島のイメージのためにニュースにならないこともあるとのこと。
こんな情報操作をさせることもアメリカらしい。悪い意味で。
私も昨年までかなりの頻度でハワイ入りしましたが、今年からアジアが中心。。。。。
遊びに行くのではないならどちらでも構いませんが、仕事で行ってついでに余暇を楽しむからハワイがいいですよね。
ANAも世界最大の座席数を誇るエアバスA380を導入しました。
日本では「ハワイはJAL」のイメージが強いのでかなりの経営決断だと思います。
私がもう一度ハワイに行くことになると、ケイバコイン以前に関わっていたプロジェクトの進展があるということにもなります。(友人の結婚式はありますのでそれはプロジェクトに関係なしで入りますw)
ケイバコインの進展だけが先行していますが、私個人、団体で関わったプロジェクトはまだ解散になったものはありませんので、それらもフォローしながら進めていきます。
それにしてもケイバコインは、ディープインパクトさながら、後で出てきてとっとと抜き去って楽勝ゴールインのイメージです(^^)
またみんなでハワイに行きたいですね。
(追記:ワン太郎より)