このタイミングで共同経営者としてマーケティングをすることになりました。
恵比寿のもつ鍋屋。
隠れ家っぽい佇まいで博多の名店の味を再現しています。個人的にかなり通った店です。
それでも現オーナーが参議院議員になられたことで店の管理がままならず、閉店の方向に。
ところが私が手伝うならと言うことで一度閉めていた店を再度開店させることに。
実はそのオーナーは元プロ野球選手。
近鉄バッファローズから巨人に行って4番バッターもつとめられました。
あの読売巨人軍第65代4番バッターIさんです。
時代が合う人なら○ミンの○村○子さんの元ご主人でも有名かも(^^)
仲介してくれているマネージャーさんが、先生と一緒にやりたい人がいて、その人は仮想通貨の仕事をしている人と言ったら。。。。
「??さん、それなら是非この話を進めよう」と言ってくれたそうです。
先生のウィキペディアを読むと、政策に対する意見はOちゃんとほぼ同じ。秋田県トップ進学校の秋田高校から普通入試で早稲田へ進学された文武両道の方ですので、よくあるタレント議員とは格が違います(^^)
と言うことで来月から再開できるように急ピッチで進めていきますので、是非みなさん使ってください。
ここでケイバコインの話で盛り上がりたいと思っています。
この場所をクリプト業界の情報交換の場としたいです。
また、暗号資産での決済も可能にしていきます。
I先生もたまには来てもらいますので、記念写真ぐらいはO Kだと思いますよ(^^)
もちろん私もいつもいません。
いる時は思い切り業界を語り合いましょう!!
『待つわ』とか、『はぐれそうな天使』とか、『夢をあきらめないで』とか良く聴いたなあ。
昔、CD買いました^_^
「わたし待つわ いつまでも待つわ
たとえ あなたが 振り向いてくれなくても」
この部分、ご本人曰く、「若気の至りだった」と。
ただ、評論家曰く、
この部分が「あの時代、あの世代にヒットした要因である」と言ってた記憶があります。
普通は、「思い三年、恋五年」で、どんなに良いと思っても、合計八年以上は持たないことを、大人になると知ることになります。
○村○子さんも、大人になってそう気づいたのかは分かりませんが。
若さって、ある意味、素晴らしい。なんでもあり。
皆さん、どう思います?^_^
(追記:ワン太郎より)