(この記事は、10月31日に書かれた記事です。)
辛くて見られません。
ですから情報が少なくて間違っているかもしれませんが、ほぼ全焼なんて。。。。。
沖縄の人たちは昔から日本を守るために犠牲になっています。
基地の近くに住んでいる人は、アメリカ軍のスクランブルなどの騒音を日常茶飯事聞いていて、耳が難聴になる人までいます。
もちろんアメリカ軍が在留していることで恩恵を受ける方々もいますが、一般人は本当に辛い思いをしています。
その中で沖縄人の大事なお城が燃えました。
私も一度だけ行った事がありますが本土の城とは全く違った琉球王朝ならではというもの。
とても残念です。
日本国内にはたくさんの災害が立て続けに起きています。
もちろん世界中がそうでしょうが、日本だけを考えても辛すぎます。
B君はまだ会社に行けない状態です。どうやって立て直すのか。
お金かかります。
今回の首里城の修復はとてつもない資金を必要とするでしょう。
ケイバコインを本当にいいものにして、たくさん寄付できるような人間になりたいです。
台風被害に遭われた方々、そして今回の沖縄の方々に良い事が起きますことをずっと祈っています。
台風19号が爪痕を残し去っていったかと思えば、首里城全焼、そして、鹿児島火山噴火。
立て続けに驚くようなことが起こっています。
今後も何が起こるかわかりません。
首里城は、沖縄に行くとワン太郎も必ずご挨拶する場所です。
ここは沖縄のパワースポットです。
火災に至った現実的な理由は分かりませんが、首里城は、長い歴史の中で、再建を繰り返されてきました。
「破壊と再生」があるように、沖縄は、今後、新しい歴史を迎えるのではないでしょうか。
日本にとっての沖縄の何か大きな役割が待っているような気がします。
皆に愛され続けていた首里城が全焼するとは、ワン太郎もとても悲しい気持ちです泣。
ただ、沖縄に何か新しい経済、文化が始まる気がします。
ワン太郎もタイミングを見て、沖縄に住んで沖縄の発展に協力したいと思いました。
これからもたくさんの驚くことがあると思いますが、日本の繁栄、沖縄の繁栄を祈って参りましょう。
一致団結です!
(追記:ワン太郎より)