長沙でのミートアップを終わらせて急いで新幹線に乗りました。乗り込む前に新幹線の出発が30分以上遅れることがわかり、ラウンジでまったりしていると予想より早く動くことになり慌ててホームへ。。。。忙しい国です(笑)
新幹線は長沙から広州南駅まで3時間ちょっと。降りてすぐにタクシーで空港のすぐ近くまで来ました。南駅から広州の北部ですので、60キロほどの距離です。
プロジェクトのお金でそんな距離をタクシー移動するのかと突っ込まれそうですが、この距離で高速代を含めて240人民元。四千円行かないです。
日本だと1万円では絶対無理だと思います。
ランチもたんまり料理を頼んで一人千円ぐらい。
昨晩は毛沢東ゆかりのレストランで一人二千円ちょっと。
中国での経費は東京の半分にもなりませんね(^^)
観光客相手の店とそうでない店でも大きな差があるそうです。地元に根付いた店は安くて美味い。こういう店を選んでくれています。
それでも深センの会食は、ウシガエル、鳩の丸焼きとか出てきますし、長沙ではカタツムリ。。。エスカルゴと違って、雨の日にその辺にいそうな大きさです。触角ついていたのでちょっと抵抗ありましたね。。。。なんとか食べましたが(汗)ウシガエルは遠慮しました(笑)
明日の朝6時に出発して一旦東京に戻ります。どうしても明日の午後からエジソンが競馬界のイベントに出席する必要があるからです。
そしてまた翌日から。。。。。汗
今回広州に入ったのも羽田便の多さからです。北京、上海、広州以外は思うように便が選べないみたいです。
中国大陸はこの移動が大変で、移動日がやたらと出てきますね。
1週間で回れる都市は本当に知れています。
さてそろそろ寝ます。日本で前半のまとめを出します。
やはり、地元でしか分からないことってありますよね。
ワン太郎も中国では観光客が行くようなレストランばかりで食事してます。
フィリピンに居るときは、ネイティブしか行かないような安くて美味しいところに行くのですが。
そういうとき、先達の存在て貴重でして、日本的に表現するとしたら、『徒然草』の中の、
「先達はあらまほしきことなり。」
と言いますね。
それにしても、一旦、15日に日本に戻って、翌日からまた中国ミートアップに戻るとはハードですね。
がんばってください。ヘロヘロですよね。
ところで、↑写真のように、中国の会議室って、なんでどこも椅子テーブルが豪華なんでしょうね。。。名札までついてる。
海外の会議室て、椅子テーブルが豪華なところが多い気がします。片付けが大変だと思うのですが。
余談ですが、今は海外でもホワイトボードやスクリーンを使いますが、昔、アメリカのシアトルに行った時、会議で黒板とチョークじゃなきゃ講義が出来ないという社長が居て、予め黒板を依頼しておいたことがあります。
で、当日出てきた黒板は、ベニア板に黒いペンキを塗っただけの普通の木の板が出てきました。
「これ、黒板じゃないやん。」
「文字を書いたら消せないし。」
と思ったことがあります。
黒板のこと英語で、たしか、「ブラックボード」と言ったよなあ?この国は英語が通じないのか?と思った記憶があります。
あとで聞いたら、この国のホテルでは、もうブラックボードは存在せず、ホワイトボードしかないので、「ブラックボード」と言っても、黒板という発想がなかったそうです。
いやいや、事前にちゃんと説明しておいたのですが。。。
海外て、信用できないなと思いました。
今度、信用できない外国人エピソードをシリーズで書いてみたいと思います。若い頃、ほんと笑ってしまう経験をたくさんさせてもらいました。
いくら何でも、板に黒いペンキはないでしょ^_^
意味が違う。
余談でした^_^
あ、それから、年末ではありますが、12月28日の土曜日に、Mr.Oちゃんからケイバコインの素晴らしい情報を発表したいとのことで、都内会議室で勉強会を開催いたします。
ケイバコインホルダーの皆さんや、これからケイバコインの入手をご検討している皆さんも、是非、ご参加下さいませ。
時間、場所は、詳細が決まり次第、LINE@にて配信させていただきますネ。
LINE@のご登録は、下の↓友だち追加ボタンからお願いします。
(追記:ワン太郎より)