15日午後2時ごろ羽田空港に到着し帰宅しました。そして16日夕刻より再度飛び立ちます。上海経由で杭州に入ります。
最終的には24日に戻ることになるので、随分な長旅ですね(^^)
さて再度これまでを振り返ってみます。
12日の深センでのミートアップ。
場所は深センのインキュベーターが集まる地域でたくさんの大きな建物があります。国が管理していて、今をときめくテンセント(ウィチャット)のここの出身で、大きくなって独立していきました。
今回のロードショーは、専門のカメラマンも帯同していますので、追々まとめて写真展開します。
前述したようにあまりにも問い合わせが多すぎたので、主催者がピックアップした人たちだけ、約40名の参加となりました。
セミナー中に下を向いてスマホをずっといじっている人がいると思っていましたが、それは質問したい内容を書き留めているだけだったのがわかりました。とにかくものすごい量の質問で一人が一つではなく五つ以上の人もいました。
日本では質問ありますかという問いに答える人は数少ないです。理由は質問が的を射ているかどうかを考え、もしそうでなければ恥ずかしいと思うのです。
しかし中国では質問をしないと聞いていなかった、もしくは時間を使った意味がないと思う人が多く、「いま話したことを聞いてなかったの?」っていう質問を平然としてきます(笑)。
顔は似ていますが、本当に全く違った国民性。
このミートアップを終え、会食の場所に移動することになりましたが、Oちゃんはジャックの車に乗ることになりました。他の人はタクシー。
なぜなら二人乗りの「フェラーリ」だから(^^)
ジャックは質素な男だと宣伝していましたが、やはり持っていますね、この手のおもちゃは。
車は4台あるそうで、どうしてそんなに必要なのかと聞いたところ、奥様のご要望とのこと。
どこも同じですね。。。。。わら
しかし普段フェラーリ、ジープ、アウディなどを乗る男が日本に来ると電車移動ですからね。。。
二つ目のミートアップは長沙。
ここへの移動は新幹線でしたが、実はこの新幹線はグリーン席を取ってくれていました。
普通席が六千円、グリーン九千円、そしてファーストは一万八千円です。
日本の快適さはファーストに乗らないとありません。
というのは中国では席は決まっているものの好きな場所に勝手に座るので、自分の席は空いていないことは日常茶飯事。しかも電話は席に座ったまま大声でしますし、音楽もイヤホン付けずに普通に聞いています。
この傾向が顕著なのが普通席、ちょっとマシなのがグリーン。とにかくこれらが許せないならファースト。。。。。
Oちゃんのストレスと無駄使いのバランスで、グリーンになったようです(笑)
実際に寝ている時に隣の女性が大声で電話しだし、びっくりして起きました。
すると後ろの方でも大きな声で電話するのが聞こえてきて、ちょっとイラつきました。でもグリーンだから。。。。。
その他ゴミなどはそのまま置きっぱなしが基本。
それを片付ける人がいるのでその人たちの仕事を取ってはいけないらしいです。
これはかなり真剣にエジソンから言われました。
人口が多いということはそれだけ競争も激しいです。できる人とできない人が色々な形で支え合っています。
明日からの遠征は今回の数倍疲れそうです。
それではまた。
今度は24日まで中国なんですね。
ギッシリですね💦
また現地レポート楽しみにしてます。
文化の違い、国民性の違い、とても勉強になります。
(追記:ワン太郎より)