センビットに上場したと思いきや、なかなかデポジットができません(汗)
理由は、センビット社が簡単にデポジットを認めて売り逃げしようとする人が続出すると価格がつかなくなるので慎重に事を進めているという事です。
それを考えるとセンビットはきっちりした取引所だと思います。
もしいい加減な取引所なら、とっととデポジットを認めて売り注文を多発させ、オーナー企業に買い支えをさせて取引手数料を稼ぐ。
こんな流れを作るところは結構あるらしいです。
今、彼らは情報を集めています。
日本でどのぐらいのコミュニティがあるのか、これは非常に大事な要素です。
公式ETEコミュニティ
https://t.me/joinchat/GEPmPRPzisXFo6spSHaDVQ
ここからテレグラムのイーサコイングループに入ってください。
コミュニティーに参加することが大事です(オリンピックと同じw)。
発言は要りませんが、そこでの会話はこれからのイーサコインの価値づけに非常に大事な要素となります。
一人でも多くの方に参加いただき、活発な意見を出し合い、皆で価値を高めていく。
やってもらうことだけではなく、自分たちが自ら価値を高める行動をすべきです。
ぜひ
コメント
コミュニティはとても大事です。
お互いに価値を高めていくこと。
値が下がったとき、批判するのではなく、どうしたら値を上げていけるのかを真剣に考える。
勉強して、技術的な提案をしていく。
将来的にマイナーにもなっていき、大量保有者としての発言力を持つ。
世の中を変えていく。
アイデアを取り入れてもらう。
これがジャックの言うコミュニティではないでしょうか?^_^
と、思うんですよね。
(追記:ワン太郎より)
コミュニティはとても大事です。
お互いに価値を高めていくこと。
値が下がったとき、批判するのではなく、どうしたら値を上げていけるのかを真剣に考える。
勉強して、技術的な提案をしていく。
将来的にマイナーにもなっていき、大量保有者としての発言力を持つ。
世の中を変えていく。
アイデアを取り入れてもらう。
これがジャックの言うコミュニティではないでしょうか?^_^
と、思うんですよね。
(追記:ワン太郎より)