(この記事は4月4日に書かれたものです)
あの手この手で、続きます。
マスクの転売もそうですが、相場とはこういうもの。
ウィスキーブームで、サントリーの標準価格が店舗仕入れ価格同等となり、ネット価格は鰻登り。
これは転売する転売ヤーが大きく関わっていますよね。
Oちゃんも個人的にこの転売ヤーによる価格の吊り上げに悩みました。
ジャックが仕込んだイーサコインも末端では色々あったみたい(――)
個人的にはケイバコインだけは守りたいです。
しかしながら、いいと評価されたものは皆がこの転売を仕掛けます。
どこまで許容していいのか、だけですかね。
それだけ儲け話が少ないのでしょう。
コロナショックで、経済が停滞すればするほど、この流れは出てくるような気がしています。
転売ヤーは商魂たくましいということだけは確かです(汗)
コメント
なるほど。いろいろあるんですね。
知らないところで話が誇張されて高額で出回ってしまったというわけですかね。
なるほど。いろいろあるんですね。
知らないところで話が誇張されて高額で出回ってしまったというわけですかね。
それにしても日本人は優秀ですね。
いよいよ本格的に自粛ですが、政府から厳しく強制されなくてもみんな自宅で大人しくしてます。
(追記:ワン太郎より)