その昔、指名手配された犯人ですが、このキャッチが非常に印象的で多くの方が記憶されていると思います。
しかしながら本人は捕まることなく、最終的に病気で亡くなってからその素性が判明しました。
ある意味逃げ切ったということでしょうか。
この方もやりたい放題して逃げ切るのでしょうかね。。。。。
Oちゃんのもつ鍋店「龍」は、この冬通常営業に決めました。
そうでないと店で働く人が生活できない。。。。。
あえてここでは書きませんが、コロナで亡くなった方と自殺者、失業者のデータを見比べると色々なことが分かりますね。
個人的に数字に基づいて動くタイプなので、今回の決断は間違いないと思っています。
ケイバコインの上場に関してもかなり細かい数字を積み上げて色々なことを決めています。
いつ上場するか、どのぐらいのコインが売り圧になるのか、などのデータをエジソンと詰めています。
エジソンは異常なまでに数字にこだわります。
中学を卒業して日本語が全く話せない中で日本の高校に留学。
中国で高校2年生ぐらいまでの数学をマスターしていたのでやっていけたのだと思います。
数字は世界共通。
データベースにずっと関わってきたOちゃんと数字で人生を築いてきたエジソンには自信があります。
ケイバコインは、「おい」と言われないようにきっちりやりますよ(^^)
ユニークな記事ですね^_^
コロナ問題、ずいぶんと長引きますね。
最近生まれてきた子は、我々がのびのび育ってきた環境と明らかに違いますね。
ところで、また金融ネタ。
やっぱり、ドル、印刷しすぎじゃない?
と思いもしますが、コロナ不況に対応するには、アメリカも印刷するしかないですからどうしようもないですね。
そのせいで、かなりドル安が進行してます。
日経平均が上がれば、普通、ドル円は上がるのですが、なぜか円高。
てことは、それにも勝る強烈なドル安ということです。
それでも、アメリカは、追加緩和策を出していかないと繋げないわけですから、仕方ないです。
結局、投資家勢もアメリカ資産から離れてしまい、日本株などの他の国のほうへ動いてしまっていて、日経平均は上げどまらないですね。
このまま3万円に到達するような勢いです。
それにしても、ソフトバンクグループはこの恩恵を受けて、時価総額15兆円を戻してきました。
孫さんほどの強運はなかなかいないかもです。
運が良いというのは、それだけで素晴らしいことですね。
先日、コメントでも書きましたが、ドル安があまりにも進行すれば、アメリカ国力も弱体化してきます。
↓10月13日のコメント
もう先が見えてますが、なんとか踏ん張って欲しいですよね。
やはり、今後は、アジアの時代ではないかと。
以前のコメントでも書いてますが。
人民元チャートも人民元高一直線ですよね。
これは人民元を基軸にしようという陰謀かもと思ってしまいますがね。
まあ、中国は中国で問題ありますけど笑笑。
経済成長の数値が強引であること。
なんで経済成長が伸びているのに倒産企業が多いのか。
トレードのほうは、ワクチン期待もあったりで、ドル安が強烈と言ってもなかなかドカンと大きく仕込めないのがもどかしいです。
億トレーダーの友人とも話したのですが、本当にやりにくい相場だと言っていて、もう年内はトレードしないと決めて温泉ばかり行っているようです。
ワン太郎は、数少ないエントリーチャンスは逃さないつもりでチャートに張り付いてますけどね。
忍耐との戦いです。
というか、世界がちょうど次のステージにいく変わり目という時期的なものがありますから、本当に数少ないエントリーです。
普通だったら飽きると思うのですが、やはり、ワン太郎はチャートが好きなんですねえ。
ようやく見つけた天職みたいな感じ笑笑。
でも、このドル安に勝てるものはないでしょうし、一時的なものだと思えば、また近い将来通常相場でイケイケですね。
明るい未来です。
直近で狙っているのは、シルバーのショートです。
ゴールドのショートもまだ大丈夫だと思いますが、シルバーは下落余地がまだまだありそう。
タイミングみてエントリーしようかと思っています。
通貨のほうは、迷わずに豪ドルドルのロング。
一番ドル安の影響を受けているという明確な理由と、コロナでもそうですし、他にもいくつか理由はあります。
その中でも、中国の上海総合指数との相関がハッキリしています。
つまり、中国の株価があがれば、豪ドルも上がるという構図です。
アジア強いですからね笑笑。
世界はどうなることやら。
ただ、とりあえずこれで日本は復活ですね。
なぜか日本の未来だけは明るいです。
日本は不思議な国ですね。
あと、イギリスも今はゴチャゴチャしてますが、ひそかに強いです。ひそかに。
まあ、紆余曲折ありますが、そのうち見ててください。
(追記:ワン太郎より)