風の時代

ワン太郎です。
元旦二回目の投稿です。

ちょうど年末年始休場なので、徹夜を何日続けられるか新記録に挑戦中。

すでに筋肉がプルプル震えてきてます。
頭脳はまだ冴えてます。

変わってますよね笑笑。

独自の価値観で生きてます。

紅白歌合戦は、ミスチルと星野源と氷川きよしだけ観ました。

とても感動しました。
こんな感動的なステージをありがとうございます。
ますます応援させてください。

あとはそのまま読書です。

おそらくこのまま徹夜で今日も過ごすと思います^_^

体力はあります^_^

引き続き全集中読書です。
(鬼滅の刃の「全集中」です。)

相場は年始休場なのでトレードが出来ません。
トレードがあろうと無かろうと、寝ないというスタイルは若い頃から変わりません。

トレーダーだから寝ないわけじゃないのです。

サラリーマン時代の若い頃からあまり寝てません。
コロナの時代で誰にも会わないので、ちょうど良いです。

これはまさに「ワン太郎の時代」です笑笑。

仙人みたいに松葉だけしか食べなくても生きてるというのに近いです。
昔から、「倒れたら寝る」という感じです。

ほとんど寝ません。
寝る時間が勿体ないです。

なので、ワン太郎の場合、人に合わせられないのです^_^

一日が短すぎます。
一日36時間欲しいです。

ストイックと良く言われますが、それが普通になってますので、何の苦もありません。

ところで、「ワン太郎の時代」というのには他にも理由があります。

最近、別々の三人の方から、同じ話を聞きました。
こんなにマイナーな話題を別方向の三人から聞いたということは、よほど話題性のある話なんですかね?

「風の時代」になったそうです。

Mさん自身も、風の時代だから、「Mさんの時代」だと言って絶好調らしいです。

しばらく連絡がなかったので心配してましたが、元気で良かったです。

240年続いた「地の時代」から「風の時代」になったとのこと。

天文学の話ですかね?
星座と惑星の位置関係らしいですね。

天体の配置は、地上に顕現しやすいですからね。

上の画像を見てください。
ワン太郎にピッタリです笑笑。

パラダイムの転換です。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています