こんばんは。
ワン太郎です。
世界情勢ネタが多すぎて、コメント欄でも書き忘れてしまうことが多いですが、とりあえず、これは書いて置こうと思いました。
最近、ワン太郎記事が多いので、読むのが面倒な方はスルーお願いします笑笑。
トランプ大統領のTwitterアカウントが永久停止されました。
(永久と言っても、トランプはもう74歳ですけど。)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012805591000.html
これを受けて、トランプ氏は、「近い将来私たちは自分たちのプラットフォームをつくることを検討している。私たちを黙らせることはできない」と声明を発表。
自分たちのプラットフォームって。。。。
なんだか興味深く、流行りそう笑。
Twitterのライバルが新しくできるわけですね。
1月6日の米議事堂の占拠事件を受けて、グーグルもアップルもFacebookもJPモルガンも、トランプ氏を批判してますから、Twitterが悪いわけでもないかと。。。
FacebookもGoogleもアカウント停止しましたし。
かといって、トランプが暴力をすすめる内容をTwitterに投稿したとも言い切れません。
これは彼独特の表現だと思います。
この表現で、5人も死者が出てしまいました。
なので、批判されるのは当然でしょう。
余談ですが、トランプって、知性が欠落しているのかも知れません。
以前、こんな話を聞きました。
日本の某首相との会話の中で、
トランプ
「中国もロシアも昔は日本の国だったんでしょ?日本て凄い国だよねえ。」
某首相
「え?違いますよ。中国もロシアも昔から日本ではありません笑笑。」
トランプ
「え?日本の国じゃなかったの???ほんと?」
某首相
「ほんとです。」
トランプ
「嘘でしょ?」
トランプは、あまり歴史を勉強してないかもしれません。
というか、全く勉強してないレベルですね。
中国は昔から中国ですよね。
半端ない思い込みをする人ですよね。
逆に、中国は、昔、漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)という金印を日本に送ってきました。
勝手に日本の国も国王も漢のものだと決めつけた金印です。
これを使えと。
これに対して聖徳太子は怒ったわけですね。
日本は漢のものでは無い、勘違いするなと。
それで、
「日出る処の天子、書を、日没する処の天子に致す。恙なきや。」
(日が出る日本から日が没する中国へという意味)
と送って中国の皇帝を怒らせてやったわけですね。
流石です。
聖徳太子が居なければ、日本は危うく中国のものになっていたかも知れません。
もし、金印だあ^_^と喜んで中国に感謝している日本人が窓口だったら、日本は終わってましたね。
こういう外交のプロが今の日本にいるでしょうか?
それは良いとして、Twitterの株価の下落が止まりません。
株価って何かあると簡単に下がるんですよね。
量的緩和がすごいですから、何も無ければ、上がるだけなのですけど。
国民が選んだ現職大統領のTwitterアカウントを一企業が永久停止してしまうユニークな国。
歴史に残りそうで、ある意味、恥ずかしいですよね。それだけ、アメリカは大混乱しているということですね。
あ、ぜんぜん関係ない話を思い出しましたけど、IT株と言えば、ある国内メルマガ企業の年間売り上げが1億円もないのに、株価だけは1000億?(失念)越えていたことがあります。
投資家から見ると、社債ならともかく、株ですからね。
何かあったらどうなるんでしょうね。
話は元に戻しますけど、
アメリカは、世界大戦よりも国内紛争で労力を使い果たしてしまうのではないかと思うんですよね汗。
裏から分からないように手を回して米国の衰亡をじっと待つ中国、というイメージ。
あとで食べるんでしょうか?
批判されながらも強行するトランプは、歴史は勉強していないかも知れませんが、良い意味でも悪い意味でもやはり特殊な存在です。
で、もうバイデン氏が実質勝利したわけですけど、
トランプ(74歳)かバイデン(78歳)か?
と言えば、結局どっちが大統領になったとしても、もう80歳近いおじいさんです。
公約を守る前に健康が心配です。
ワン太郎の近所にも80歳くらいのおじいさんが居ます。
どこからどう見てもあらゆる面で衰えてます。
般若心経しか読んでないです。
バイデンだって、見た目、よぼよぼしてます。
政治に大して期待出来ないと思うし、日本にとって見れば、どっちになったとしてもあまり良いわけでは無いと思うのです。
民主党か共和党かという議論になったとしても、同じではないかと。
結論として、アメリカが存続するためだけに日本を利用するでしょうね。大混乱であればあるほど自分の国が一番大切ですから。
ま、日本にとっても対中国の国防という意味では有り難い存在ではありますけど。
もっと新しい人材が出てこないでしょうかね?
大混乱している世界を引っ張っていってくれる人材。
政治家じゃなくて、どの分野でも良いと思うんですよね。
そっち方面からの逸材が世界を救うのではないかと思うんですよね。
つぶやき日記でした。
話が飛びまくって読みにくいかと思いますけど笑笑。
最近、ワン太郎日記が多いので、スルーしてくださって良いです^_^