夜8時に自宅に戻りました。疲れ果てていましたが、そのままズーム。。。
しかし、中学の同級生飲み会(^^)
夜9時から始まりましたが、流石に老人の集まりですので、11時に抜ける人がポロポロ。。。
結局1時にお開きとなりましたが、次回はもっと厳格な時間を決めたいと思います。
親友だったN君は、趣味がトランペット。
みなさんの前で披露してくれました。
思えば中学一年生の時に一緒にビートルズを聞き出したのが始まり。
Oちゃんは少し楽器をいじりますが、聞く方が専門。楽器をいじることで、プロの凄さがわかることに感動を覚えています。
さて、夜中までズームで楽しんだ割に翌朝一番に立川でアポイント。
そのあともズームも含めて7アポ。
最後は11時過ぎからのズームで締めくくり。
月曜日の午前中まで気を抜けないです。
パーシバルのオーダー処理で。。。。。
仮想通貨ユーチューバーのコインキャッツさんにユーザーサポートを依頼したことはかなり良かったです。
とてもOちゃんたちだけではこなせないトランザクションでしたね。
みなさんの協力あってのクリプトビジネスです。
感謝の気持ちを忘れないようにして前進します(^^)
コインキャッツさんて、ユーチューバーになられたんですか?^_^
ワン太郎も拝見してみます^_^
トランペットいいですねぇ^_^
今度一緒にマイルストーンをやりたいですね。
ワン太郎はサックス奏者なので、キャノンボール・アダレイ役がワン太郎で、その彼がマイルス・デイビスということで^_^
Mr.Oちゃんがドラムで^_^
ブレッカー・ブラザーズでも良いですヨ。
そのときはテナーを吹きますから。
是非。
ちなみに、ワン太郎のアルトは、アメセルマーク6の8万番台。
超レアです。おそらく今はもう入手不可能だと思います。
ソプラノもマーク6です。レアですが操作性に難点あり。
ケニー・Gばかり吹いてました^_^
この動画のようにアメリカは本来素晴らしい国なんですけどね。
いろいろ残念ですね。
アルトは、30年くらい前に購入しました。デヴィッド・サンボーンが買うはずだったものをワン太郎が横取りしました。
サンボーンが持っていてくれたほうが生きたな。
ソプラノは、20年くらい前かな。
時間が経つのはあっという間ですね。
最近とくにそう思います。
子供の頃からサックスやってました。
子供の頃は、スーパーアクション80という楽器です。
ワン太郎も今はおっさんですけど。
ところで、トレーダーって、ミュージシャンが多いんですよね。
なぜか分からないですけど。
知り合いトレーダーも皆ミュージシャンです。
ギブソンのレアギターとか何本も持ってるんですよ。
曲作りとトレードって似てる部分がある気がするんですよね。
なんとなく。
チャートも音楽もARTです。
それに、どっちも画面が複雑じゃないですか。
両方とも面倒くさいって思う人は向いてないと思います。
知り合いのDJもトレーダーです。
DJなんて、超複雑ですよね。わけわかんないですよね。
トレードも、画面切り替えでずーっと手が動いてますし。
テクニカルなんて、超オタクの部類だと思います。
サイクルなんて、ローソク足の本数とかをわざわざ数えるんですよね。
よくこんなことやるよなあ、って思います。
あと、共通してるのは、どっちも自由人てことかな。
あと、ずーっと画面見てても飽きなくて、むしろ楽しいと思える人。
あ、昨日の日記にテクニカル解説を追記しておきました。
(追記:ワン太郎より)