失われた30年

おはようございます。
ワン太郎です。

1990年8月以来、約30年ぶりに日経平均が3万円を回復しました。
株式市場は大騒ぎです。
長い「失われた30年」でした。

その頃、バブル景気のど真ん中でしたね。
(追記:いやいや、バブル崩壊後の高値のレベルでしたね。)
当時、何してたんだろ?
当然、今の若い子は、バブルを知らないですね。

外国人投資勢主導による3万円超え。
このまま上昇していくという声も多く、株式市場はますます堅調だと思います。

米財務長官、景気刺激策は「思い切りやる」べきだ-G7会合
イエレン米財務長官は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)から立ち直るための財政出動による景気刺激策について、主要7カ国(G7)は「思い切りやる」ことが必要だと強調した。

何を「思い切りやる」のか分かりませんが、コロナ感染者も減ってきていることから、米国経済回復へ向けて猛烈な勢いでやっていくのではないかと思います。

そうなってくると、次は実体経済に注目が向けられるように変わっていきます。
伸びなければ株価下落。
ただ、いまはそれを考える時期ではないかと思います。

再び変異種が出てこなければ良いですね。

為替のほうもクロス円が堅調でこの流れがいよいよ続くのではないかと思います。
長期金利が上がると債権が売られ、ドルを売ってポンドやユーロや豪ドルを買います。
これをリフレトレードと言います。
ドルが売られても、ドル円が下がらなければクロス円が上昇していくという仕組みです。

ポンドや豪ドル、やはり上昇してきましたね。
いまは、クロス円狙いかと思います。

昨日は、米国やカナダ、中国が休場でした。
一日の為替の動きも値幅30pipsくらいしかなかったので、ポジションを持っても動かなかったのですが、今日は楽しみですね。

今日も一日頑張って参りましょう^_^

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています