まだあまり広げる気がなかったのですが、すごい勢いで広がっています。
ついに芸能界の方まで。。。
コロナ禍で仕事が激減しているのは、有名人も同じ。
他に資産形成を考えるのは当たり前でしょうが、今回はなかなかの方でした。
食事もさせていただきましたので、大変楽しい時間を。
ただしパーシバルの納品は少しだけずれ込みそう。。。。汗
部品が全部揃うのが4月ですので、5月になりそうです。
最近、毎日のようにSオーナーと話し合っていますが、納期は早まることはなく遅れる傾向です。
悩ましいですね、、、、、、涙
世界的な半導体需要で、全てがギリギリのやりとりです。
とりあえずデモ機をお見せできるようになったときに、全てのスケジュールがわかっていると思います。
焦らず急ぎたいですね、全てのプロジェクトを(^^)
こんばんは。
4月、5月でも半導体が調達できるというのが凄いですね。
企業では一年先とかそういうところもあったりします。
今晩も0時から2日目のパウエル議長証言が始まってますが、わりかし疲労してますので起きてられるかな。。。
NY時間で長期金利がまたまた急上昇で先ほど1.43まで行きました。
パウエルさんの発言で抑えられるかな?
荒れてます。
この時間、0時20分、
「長期金利上昇」→「株価下落」→「ビットコイン下落」
なのですが、
GBTCのほうは、上昇してるんですよね。
GBTCというのは、ニューヨークのビットコイン投資信託なのですが、厳密に言うとETFではないんです。
アメリカでは、まだSECがビットコインを認めてないので、ETFは、カナダのBTCCとなって、北米のほうで盛んになってます。カナダなら許してくれるというわけです。
(BTCCは順調スタート)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6843816003f8e6ad1d4f41570b6fb99d277f8849
BTCCもそうですが、先月、ロスチャイルドが多額のGBTCを購入し、GBTCも上がっているんですよね。ロスチャイルドは、現物ではなくてGBTCを運用するというのが意味深ですけど。
いまは、BTCUSDとの乖離してますが、投資信託やETFで支えられているようなので、底堅いかもですね。
BTCのほうは、トレーダーがレバレッジを掛けてきますからね。
ただ、48,000ドル近辺がサポートされれば、また上昇するかもですね。
ちなみに、SECが認めてない理由は、ビットコインはマネロンやセキュリティの疑いが残ってるからです。
疲れ気味なので、早めに投稿します^_^
(追記の追記)
1時15分、米国株相場、ダウ平均は史上最高値 ナスダックはガラリとプラス圏に浮上。
パウエルFRB議長「望ましくないインフレに対処するためのツールがある」。
長期金利は、1.37レベルで落ち着き始めました。
ツールって何だろう?思わせぶりな。。。
荒れてます。
あ、タイガー・ウッズって、不死身の肉体してますね。
あのぐちゃぐちゃになった車で生存してるというのは凄いです。
(追記:ワン太郎より)