先日、浦和で打ち合わせがあり、気がついたら7時を少し回っていました。
お客様とあわてて駅前のアトレに入ったのですが、叙々苑は7時で閉店。寿司屋さんも同様。
空いていたのがラーメン屋さんと鉄板焼き屋さんだけ。。。。。
鉄板焼きを選択しましたが、入店時にアルコールの提供が不可であること、8時に完全撤収であることを伝えられました。
そしてお好み焼きともんじゃ焼き、さらに海鮮の焼き物をオーダーしましたが、ドタバタで味を感じませんでした。。。。涙
そりゃ3ついっぺんに焼いたらね。。。。。。(^^)
どう考えてもラーメン屋の方がゆっくりできたような。
帰路で見かけた弁当屋さんは外まで並んでいました。
本当にこんなことを続けていていいのでしょうかね。。。。
Oちゃんの鍋屋も本来金曜日は満席ですが、むしろ一番入らないような気がします。
サラリーマンは金曜日に1週間のまとめをして遅めの時間から会食などが始まるので、8時までではもう終わっているのでしょうね。
関東圏だけは自粛の延長もあり得るとのことですが、飲食店がどんどん潰れるのを見るのは悲しいです。
代官山にあったパリの名店「コルドンブルー」、L Aのカフェ「ブルージャム」も撤退したので、代官山出現率の高いOちゃんは寂しい限りです。
ただし自粛を受け入れないと公言したグローバルキッチン系の「モンスーンカフェ」「ラボエム」「権八」などは長者の列。
ペナルティを払っても十分に元が取れるでしょうね。
個人的には茶番劇だと思っていますが、世界規模ですからどうにもなりません。
仲間に言われましたが、Oちゃんはマスクのしない(しなければならないところでは素直にします)ですし、8時過ぎまでやっている店に行ったりしていますが、全くコロナにかかる気配がありません。
もちろん油断は禁物ですが、しっかり知識を溜め込んで対策はしています。
Wikipediaで2003年のSARS、2013年のMERS、さらに2009年の新型インフルエンザをしっかり勉強しました。
例えばSARSは香港のホテルで感染者が泊まった同日に泊まった人は誰も感染していませんでした。翌日以降に泊まった人が感染しました。理由はその部屋を掃除した雑巾で他の部屋の清掃を翌日以降に行い感染が広がったのです。
Oちゃん宅には布巾はありません。全てペーパータオルです。
それ以外にも対策はかなり細かくしています。マスクをしないのは効果がないだけでなく、健康被害につながると考えているからです。
ピークアウトもしているので、責任を受け止める行動を起こす人物の登場を心待ちにしています。
別枠で書きますが、オンラインサロンは思い切り頑張ってみたいと思っています。
今、良いネタを仕込んでいます。
やることは湯水のごとく出てきます。
本当に活動を制限されるような自粛は早く解除して欲しいです。
会食ってビジネスには大事な要素だと思うんですよね(^^)
相場もコロナ相場なわけですが、NYスタートは経済回復期待だけでドル買い優勢。本当に回復するんでしょうか?
しばらくすると利回り上昇一段落してドル反落。
ロンフィクもあるんでしょうけど。
それとの相乗効果でしょうか、資源国通貨は一層強さを増してきてます。ただ、豪ドルは0.78超えてきて高値警戒レベルに近づいてます。難解。
米国株は頭重く、ビットコインも頭が重たく、また下落してきそうな気が。と思ってたら本当に下落してきました笑笑。
日経平均は上昇するもヒゲで反落。
実体経済が回復してもらわないと世界がますます混乱しますから早く回復して欲しいのですが、変異株も出てきてます。
変異株相場になりそうな気も。。。
ところで、ちょコムeマネーって何が良いのかさっぱり分からないです。
交換休止中ばかりで、何にも交換出来ないです笑。
(追記:ワン太郎より)