おはようございます。
ワン太郎です。
土日はチャート分析に時間を費やしてます。
ソフトバンクグループですが、LINEの情報漏洩問題、そして、アリババのジャック・マーの中国共産党批判から中国政府を敵に回し独禁法に抵触するとのことで株価が暴落していることもあり、次々と問題が出てきていてソフトバンクグループの株価も下落。(↑上の画像はアリババのチャートです。)

ソフトバンクグループ
ソフトバンクグループの株価が下落すれば日経平均も下落しますが、先日の黒田総裁発言で何とか持ち直しているところではあります。
とても微妙なところです。
米国株が上昇すれば日経平均も上がると思いますが、ドル円との相関がありますので、ここは少し注意したいところ。
幸いにも来週は期末相場なので無理はしませんが、ソフトバンクグループの株価は今後もチェックかと思います。
LINEの個人情報を中国に抜かれるというのは致命的だと思うんですよね。日本でLINEを使う人は8000万人くらいいますよね。「抜かれてない」と言ってるとしても、人がやることですから抜かれてるかもしれませんよね。
いま注目しているのが、パナジウム。
ゴールドやシルバーは弱気モードですが、コモディティの中ではパナジウム不足から値が上がってきています。
理由はロシアの炭鉱が洪水によりストップし、サプライが追いつかないこと。
コモディティ全般的には、スエズ運河で大型船が座礁して復旧目途もたたない状況ですので、食料品含めて物価上昇するかもしれません。
高層ビルを何個も合わせたような大きな船をそう簡単に移動出来ないんじゃないかと思いますね。
まるごと運河を塞いでますからね。
それ以前に、あれほどの巨大な鉄の塊りの船が海に浮かんで荷物を運んでいたというのも偉大なことだと思います。

日足パナジウム
どこまで上昇するか分かりませんが、半導体同様、不足すればそれに関わる自動車生産にも影響が出てくるかと思います。
ビットコインは、50日線に支えられて上げ気味ですが、まだ爆上げの雰囲気ではなく、様子見。
ただ、ジリジリと上げてきそうな形状をしています。

日足BTCUSD
来週は、為替のほうはドル円を見ながらポンド円のショートをどこから持つか?
を検討中。
来週は期末なのであらゆることが重なっています。何があるか分からないので警戒ですが、来月4月はとっても楽しみでーす。
北朝鮮は何しでかすかまた分からない雰囲気がありますが。
あ、それから、春なのでメンバーさんからたくさんのお誘いが来てますが、トレーダーというのもそうですが、いま個人的に新しく事業をやりたいのがありましてほとんど時間が取れないので夏にでも。
その他、YouTubeリクエストも来てますので複数同時進行です。
時間が取れるとき、遊ぶときは飲んだり食ったり歌ったり徹底的に遊びましょう。
二日酔いでも翌日からパッと切り替えですけどね。
立ち上がったらバイトを募集しようと思います。