先日、上記オフ会をしましたが、その際にネクストマネーS社長から参加者に対して特別な情報がありました。
HNSというトークンです。
今現在(10日午後7時現在)100%以上上がっています。
その少し後にオンラインサロンでもディスコード内で案内しましたが、90%近く上昇しました。
これはコインリスト案件ではないので、オンラインサロンの奥の深さがわかりますね。
今、三人ぐらいの優秀なリサーチャーが一日6時間以上分析をしているそうです。
たくさんの方から、「このコインどうでしょうか?」と聞かれますが、Oちゃんに聞かないで(笑)
オンラインサロンで聞けば教えてくれます(^^)
オフ会は次、地方開催をするそうです。
稼ぐためには情報が一番重要ですからね。
良質な情報を得ることが一番の近道ですよね^_^
ワン太郎は知らないだけかも知れませんが、2017年頃ほどは変な情報は減ってきているのではないかと思います。
Mr.Oちゃんはヒット連発してますし、オフ会で会いに行ってみてください^_^
ワン太郎はトレーダーなので最近のコイン関係は持ってもないし全く分からないのですが、為替のほうも来週から面白くなってきそうな気がします。
知り合いが「チリーズ」を買って1週間くらいで40倍?近くになったそうです。
先日、「なにそれ?」と聞いたら、ある情報グループの上位会員になっていて、これを買うと良いよというアドバイスが受けられるそうです。会費は高いけどペイしちゃうそうですね。
Mr.Oちゃんのは比較的安い会員制ですよね。
安くても良質な情報であれば感謝しかないですよね。
ところで、先日のコメントで書いた五木ひろしの『明日の愛』を知人に勧めたら、無反応泣。
「なんで?」と思いました。
五木ひろし最高ですよね?
どう思います?
あのメロディーはさすが筒美京平だと感動するんですが、当時の編曲ではなく、例えば、ヒゲダンに編曲して貰って最近のアレンジにしたら再度絶対売れると思うんですよね。
どの時代も良いメロディーは良いですからね。
てか、最近の曲でも昔のメロディーのパクりがむちゃくちゃ多いですから。
パズルみたいに組み合わされてる感じ。
なので、最近の曲はすぐに飽きちゃうんですよね。
またこのメロディーかみたいな感じで。
同じようなメロディーがあまりにも多いです。
同じようなメロディーでも五木ひろしが歌うと飽きないんですよね。
エレカシの宮本さんが歌う曲も飽きないですね。
石川さゆりも八代亜紀も素晴らしいです。
MISIAなんて最高ですよね。
やはり魂が入ってるというか。。。
もうメロディーの進化は期待出来ないので、歌い手さんの力と編曲の力が重要だと思うんですよね。
実際、そういうアーティストが売れてますね。
魂ですね。
あと、ダンスがむちゃくちゃ上手とか。
ニジュウがぴょんぴょん跳ねてる縄跳びダンスなんて最強ですよね。
縄跳びダンスを見てるだけで「よしがんばろう!」と思いますよね。4倍速にしたらもう天国で天使がぴょんぴょん跳ねてる気分ですよね。
ニコニコしてるし。
昨日、ベートーベンの「第九」を何度も聴いてました。
この曲からヒントを受けているであろう最近の曲もありますね。
ルーツを辿るのは楽しいですね。
筒美京平と言うと、先日、知人と表参道を歩いている途中、「ここが筒美京平が出た大学なんだよ。」と教えてあげました。
筒美京平は園芸部で、花壇でお花を育てていたんですね。
で、「この花壇で毎日お花を育てていたんだよ」、と教えてあげました。
お花を育てるのは本当に良いですね。
『明日の愛』は、昭和の「日本沈没」のテーマ曲です。
最近知ったのですが、今年10月から小栗旬が主役で「日本沈没」が復活するそうですね。
南海トラフ地震とか気になりますし、最近、トカラ列島の地震が増えてますよね。
今でも数分おきに地震が来てます。
なんだか噴火しそうですよね。

昨年、12月28日に書いたコメント
トカラ列島と言うと、以前、諏訪之瀬島に釣りに行きました。
このあたりは火山地帯なので、魚がたくさん釣れるんですよね。
(追記:ワン太郎より)