おはようございます。
ワン太郎です。
昨日、ニュースでもやっていましたが、フィッシングメールがいつまで経っても途絶えることがありませんね。
ワン太郎のメールアドレスにも頻繁に来ています。
Amazonや大手銀行、楽天などの名前とロゴを使って、本物そっくりに見せ掛けたメールを送りつけてきて、ログインIDやパスワードを盗むためのサイトに誘導します。
この手の罠にハマるとアカウントが乗っ取られたり悪用されてしまうんですね。
ニュースでもやってましたが、被害者がどんどん多くなっているようです。
普通、大手企業は、IDやパスワードを聞いてくるようなメールは送ってきません。
もし、そのようなメールが来たらすぐに削除しましょう。
では、どうやってメールアドレスが盗まれたんでしょうね?
メールアドレスが分からなければフィッシングメールも来ないはずですよね?
でも、メールアドレスというのは、過去、どこかのサイト(ショッピングサイトなど)で登録したことがあれば、盗まれる可能性はゼロではなくなります。
企業でも、ハッキングによる情報漏洩などと、ときどきニュースでやってますよね。
昨日のブルームバーグの記事にも出てましたが、アップルでさえハッキングされるわけですから。
アップル主要サプライヤーにハッカー攻撃、新製品設計図盗んだと主張
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-21/QRWJ6GT0G1KW01?srnd=cojp-v2
必ず盗まれるものだということです。
こうして盗まれた情報は、ダークウェブで売買されます。
実は、このワン太郎ブログも四六時中攻撃されているんですよ^_^
ログを見てると数万とかそんなレベルではありません。
何百万回も攻撃されてます。
(ちゃんとブロックしてますが笑)
サイバー攻撃は今後ももっと激しくなりそうですね。
自分のメールアドレスが、過去、盗まれていないかどうか確認する方法があります。
Have I Been Pwned?
このサイトにアクセスして、自分のメールアドレスを入力してみてください。
過去、どこで盗まれているかを調べることができます。
盗まれていれば、パスワードも盗まれているかも知れませんので、パスワードは定期的に変更すると良いかと思います。
使い方はググってみてください。
(ちなみに、ダークウェブにはアクセスしないほうが良いかと思います。)