ビットコインが40,000ドルを2回トライ

こんばんは。
ワン太郎です。

今晩は間もなくFOMCが始まりますので、もう相場が動きそうもなく早めに日記を書きます。

テーパリングは近いでしょうね。

あと中国規制で中国株も大暴落で、相場がリスク回避化してますが、FOMCがあるし、終わった後も為替のほうは動かないかと思います。

仮想通貨のほうは、世界的に規制しまくりですが、なぜかビットコインが40,000ドルを2回もトライしてます。

これはどう考えたら良いのでしょう。

どなたか分かる方はいらっしゃいますか?

上がるなら44,000ドル近辺までと見てますが、ちょっと動きが鈍くなってジリ高です。

バイナンスも身分証明書無しの出金を制限。
KYC強化してますし、各国政府の規制を受け入れてそれに対応して生き残りにかけてます。

なので、もう以前のバイナンスではありません。
レバレッジも100倍から20倍に変更。

政府の言う通りにしなければ経営も危ういわけです。

昨日、大量のビットコインがバイナンスを離れました。

バイナンス切りでしょうか。
切ったとしても、EUのように世界中が匿名ウォレットを禁止した場合、名前付きウォレットになるわけで、仮想通貨の相対割合は世界的に大きく占めていたのですが、相対取引も少なくなる可能性があります。

こんなに仮想通貨規制が厳しくなってきているのに、ビットコインが2回も40,000ドルをトライするというのは、何か危険な感じがします。

ただ、上がっているという事実だけを見れば、40,000ドルは重要なラインですから、そこが定着すれば、下落トレンドから上昇トレンドへのトレンド転換になります。

この位置は、上がっても利確売りも多いので、ヒゲヒゲですからあまり手をつけられないですね。

抜けるなら抜けてしまえば良いと思います。

ただ、以下の画像のようにチャネルラインを見つけました。

ビットコイン1時間足。
水色の50MAには必ず戻すので、じっくり待ってエントリーが良いと思います。
なんとなく。

この中で動いているので、タッチ反発狙いが機能しそうです。

世界経済が危機に入りそうなので、ビットコインに資金が移ってきているのかもしれませんね。
分かりませんが。

今日は疲れたので、FOMCの結果はまた次の日記で書こうと思います。

あと、最近ハマっているのが、EXNESS

MT5ならレバレッジ2000倍。MT4ならなんとレバレッジ無制限。FXの取引業者です。

ハイレバレッジというと怖いと思うかもしれませんが、証拠金が少なくて済むので資金が少なくてもロットが打てるんです。海外ですけど逆に安全という見方も出来るんですね。

資金管理をしっかりするのは言うまでもありません。

日本の証券会社の場合は、ゼロカットがないところが多いと思います。

海外の場合は、急激な大暴落でもゼロカットがあるので、追証を払うことはありません。

以下バナーより口座開設できます。

ワン太郎は、スタンダード口座とプロ口座を作ってます。

スプレッドも狭くて、変な手数料もなく、取引銘柄も多く、日本人サポートも良くて、取引制限がなく、出金もシステムが自動で行うので、出金処理してすぐに着金します。

人がいちいち出金処理するところは待たされますからね。

注意点としては、指標発表時間はやらないこと。

これについては、どの業者を使ってもやらないことなので当然ですが、とくにEXNESSの場合は、指標発表時間だけレバレッジが極度に小さくなります。

ポジションをたくさん持つ必要もないので、普通にやってれば大丈夫なのですが、たくさんロットが打てるからと言って打ちすぎないように^_^

入出金は、bitwalletの開設をお忘れなく。

クレカや銀行もありますが、bitwalletのみ使うのがオススメです。複数の入金をすると、出金のときにいちいち計算して振り分けて出金しなければエラーになってしまうので、bitwallet一本と決めたほうが良いと思います。

FXGTも良いですが、入出金のトラブルがやたらと多いです。
サポートも作業が遅くて、数日待たされることがあります。
たぶん、サポートはかなりクレームを受けてるんじゃないかと思うんですよね。24時間サポートと書いてあるのですが、3日くらい返事なしとかあります。

XMも良いですが、EXNESSを使ってしまうと、トレンド発生時の888倍が小さく見えてしまいます。

トレードってホント楽しいですよね。

動いてくれたら嬉しいのですが。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています