こんばんは。
ワン太郎です。
ビットコイン、かなりネガティブな情報が出てきました。
一時、サポートラインも割ってしまいましたが、辛うじてサポートの上で持ち堪えてます。
テクニカルだけだと、形状的に何もないので今晩はトレードが出来ないです。
と言いつつ、たった今、ボリンジャーバンドセンターからのショートという単純な理由でエントリーしたところです。

本当に下落なら間に合わないのでせめて打診でセンターから。ただし、50MAがまだ上にあるのでそこにくっついてから下落の可能性があります。その場合損切り。
ネガティブならセンターより下だろ、という単純な理由です。
相場自体が迷ってるという感じなので上に行くかも知れませんけど。
いつ形状が出来るか分からないので、観察してないとチャンスは逃します。
待つ時間です。
特別な買いが入らなければ下落していくのではないかと思います。
え?20,000ドルへ向けて?
未来は分からないので、そもそもトレードというのは、昨日も書いてますが短期集中です。
エントリーチャンスでエントリーして、1センチくらい伸びたら利確。
それだけで十分です。
その繰り返しです。
そもそも、持ち合い状態のエリオット波動も1センチとか5ミリですし、昨日の鉄板エントリーパターンも伸びて1.5センチくらいでした。
センチって何じゃ?←一人ツッコミ。
エントリーチャンスのところでエントリーを逃した場合はやらない方が良いです。
なぜなら、出遅れた分とスプレッドを足すと、1センチくらいになってしまうからです。
ところで、ゴールドの動きなんかは本当に意味不明です。
2日前、わざわざダブルトップを付けにいくためだけに上がっていっただけという気がしてます。
その後、急落しましたが、今日はNYタイムで再度上昇してますからね。
どこまで上昇するんだろ?て思いますよね。
長期金利が下げて短期的には強いのでしょうけど、テーパリングの話が出てきたら下落していくと思いますし、その後は株からリスク回避でゴールドに資金が入ることもあるだろうし、じゃあ今の動きは無意味じゃないかと思うのですけど。
ドルや長期金利との相関も崩れつつありますし、ゴールドに関しては、全く読めないですね。
ただ、ダブルトップらしきものを付けてるという事実があるのみです。
下がり続けるかと言えばそうでもないんですよね。
しつこく上がり続けてますけど。
為替については昨日マーケットニュースを見たり、為替コラムを読んだりしていました。
どれも漠然としてますね。
通貨強弱はいろんな見解が出てますが、結局のところレンジだし、売っても買っても戻ってくるし、これも1センチくらいで利確する繰り返しで良い程度だと思います。
1センチでも10回取れば10センチですからね。
ボケーっとしてる傾向のある方はホールドしすぎないようにしないといけないですね。
出遅れると利益が取れませんからね。レンジですから。
あ、それから先日、FXGTで仮想通貨トレードしてたとき、エントリーした段階でスプレッドで5,000円くらいマイナスですから、10エントリーで50,000円のマイナスですよ。
いくら稼いでも意味ないですよね。
入出金トラブルもあるし、サポートも超遅いし。
exnessに変えましたけど。
これ↓さきほどエントリーしましたが、どこまで伸びるのか分かりませんので2センチくらいですかね。

AUDUSD
伸びたらすぐに利確しないと、ゴムみたいにびよーんとヒゲ付けて戻ってくるんですよ。
ぐっぐっぐっと3回くらい押したら利確。
その後、びよーんですからね。
為替トレーダーは大変そう汗。
自分もですけど。
なので最近はずーっと仮想通貨トレードをしてたのですが、ちょっとビットコインの方向性も一休みといったところ。
為替トレードは難解のままですね。
ゴールドもよく分からない動きをしてますし。
50MAから離れたりくっついたりしてるだけの相場です。
そこだけやってれば稼げるみたいな。
ビットコインチャートはキレイです。
ビットコインはネガティブですが、チャートそのものはキレイです。
イーサリアムは上げてますね。
ただ、これもビットコインが下げると下げて来ますし、50日線から乖離しすぎてるレベルですからトレードは危険と言えば危険ですよね。
なので、1センチ利確がちょうど良いです笑。
綱引きです。
どこの国も悪いですから。
はっきり言ってレンジです。
というように、相場というのは、天気のように変わってしまうんですね。
ビットコインも高値にいた昨日とはガラリと変わってます。