超鉄板エントリーパターン

こんばんは。
ワン太郎です。

昨日に続きまして、テクニカル勉強会です。

ゴールドの大きな流れは下落と見てますが、その中で、必ず戻しの上昇があるものです。

なので、昨日のショート(売り)ポジションは保有していたとしても、ロングを仕掛けることが可能です。

ただし、もしユーロが上昇してきたら、ショートポジションはカットするかもしれません。

ゴールドチャート1時間足。

それでは、2本のピンク色の斜め線に注目してください。
上の線は切り下がり。
下の線は上の線よりも深く切り下がって、ローソク足が、このハの字の末広がりの下落線に囲まれています。

拡大斜行三角形

これを拡大斜行三角形と言います。
超鉄板パターンの一つです。

⑥波目に上にブレイクします。

なので、5波が決まったあたりからロングを仕掛けます。

ショートポジションは長期保有のために持っているのですが、その最中、単発でロングでもゲットできる場面となります。

今日は、拡大斜行三角形で15時くらいから上目線。
水色の50MAタッチまで我慢できれば良いです。

⑥波で上昇です。

トレードは本当に時間がかかりますね。
ただ、こんな感じでコツコツと根拠あるエントリーを積み重ねていくと良いと思います。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています