こんばんは。
ワン太郎です。
8月の非農業部門雇用者数は23.5万人増でした。
予想値が73.3万人増でしたので、大幅にネガティブサプライズ。
日記でも何気に書いてますが個人的予想通り。
二回もドル買いが続くわけがないと思ってました。
原因はデルタ株による雇用悪化とのこと。
ただし、今後もユーロやポンドが買われるか?
と言えばそうでもないと思ってます。
無論、多少は戻すと思いますけど。
なので、大きな変化はないのではないかと思いますがリスクオフ気味に動いて行くのではないかと思います。
この調子だとテーパリングについても期日が伸びますね。
仮想通貨のほうは、ついにイーサリアムが節目の4,000ドルに到達しましたし、ビットコインも51,000ドルに到達しました。
パチパチ👏おめでとうございます。
一区切りなので、急落のリスクは無いわけではありません。
SECの調査によると、数日で急落する可能性があるようです。
当然、そんなの分かりませんが。
BANDグループでの配信をお読みいただいてる方は、ゲット出来た方もいらっしゃるかもしれません。
(決して買えとは言ってませんヨ。ワン太郎は投資助言は一切してませんので笑。)
ここから先は、ビットコインやイーサリアムが一休みしている間に、リップルやライトコイン、ビットコインキャッシュあたりがジリジリと上を目指してくるかと個人的に思っています。
(ジリジリというのは、下げては上がり、上がっては下げるので、エントリーは注意が必要ですヨ。)
ちなみに、これらはまだ上値余地はあると思ってます。
トレードするなら引き際が肝心ですが。
SOLANAは、余裕で15,000円を突破してきました。
ADAも順調ですね。
今のところ安心感がありますね。
ポルカドットやChainLinkもBANDグループの配信で参考までに仕込んでた方は今後楽しみではないかと思います。
(ワン太郎の場合、メジャー通貨のトレードしか分からないので、DeFiコインとか聞かれても専門外です笑笑。)
雇用統計は、ネガティブサプライズの結果で、株や為替が一時的にリスクオフの流れっぽいのですが、テーパリング延期のことを考えれば、再度、株に資金が入って行きそうな気もします。
直近では、ゴールドの爆上げ、仮想通貨の爆上げが強いですね。
日経平均あたりも堅調推移していきそうな気がします。
ただ、さすがに雇用統計の直後ですので、市場は混乱してます。
来週の動きはどうなるか?
そして、この流れの今週土日の仮想通貨の動きはどうなるか?
とても興味深いので、引き続き観察です。
ビットコインは、50,000ドル台が定着すれば、55,000ドル〜58,000ドルを目指していくはずです。
イーサリアムは、個人的に、将来、8,000ドル越えが一旦の目標です。
ただ、9月は下落、その後上昇というイメージは同時に持っています。