相場はコロコロ変わる。

こんばんは。
ワン太郎です。

いまは土曜日の夜8時30分です。
この日記はタイマーで翌日の0時に自動投稿されます。

(なるべく時間を書くようにしている理由は、タイトルの通り、相場はコロコロ変わるからです^_^)

ところで、規制とかいろいろあって仮想通貨の未来をあれこれ調べても仕方ないと思いました。

イーロン・マスクが「仮想通貨規制反対」を唱えただけで10%も上昇するくらいです。

規制も、なってみないと分からないです。

いつも、その現実に対応していくのがトレーダーでもあります。

相場は毎日コロコロ変わりますからね。

昨日と今日では相場は全く変わりますし、朝昼晩で全く変わります笑。

30分で変わるくらいです。

金曜日の株価も、欧州でリスクオフで下げてたかと思いきやNYでリスクオンですからね。びっくりした人多いのでは笑?

なので、日々の相場を日記に書いても翌日には古いネタになってしまいます。ニュース記事と同じです。

これだけコロコロ変わる相場で何が大事か?

大事なのは目前の状況にどう対応するのか?です。
休むときは休む。待つときは何時間も何日間も待つ。

これが大事ですネ。

ビットコインは、昨日の朝7時ころ、日足雲上限の48,407ドルに到達しました。

あらかじめ、そこに緑色のラインを引いておきます。そこに到達したときに逆張りエントリー完了。

ビットコイン5分足チャート。日足一目均衡表の上限タッチからのショート。

ショートです。

今回は、上昇中に乗れなかったので、上げ止まりからのショートです。

勢いよく上昇している間は、眺めているだけです笑。休むときは休むんです。

「どうして上げ止まるなんて分かるんですか?」

と思われるかもしれませんが、超能力者でもないわけですからそんなのは分かりません笑。

ただ、日足一目均衡表の雲上限タッチしたという明確な理由があります。
根拠あるエントリーが大事です。
トレードは時間もかかるし、状況を観察する、ただそれだけなんですよ。

上昇に乗り遅れたら、反発を待ちます。
上昇に飛び乗ってはいけないですよね。
これは基本中の基本です。

ドル安が続けば再上昇もあり得ますので撤退は早めです。

13時間後の夜8時30分。1時間足で見るとこんな感じで下落してきています。このレベルで停滞すると細い紺色線(基準線)が上昇してきてそこから反発し、再度、上昇トレンドに入る可能性もありますし、水色の50MAから反発上昇の可能性もあります。なので、束の間のショート。

金曜日のリスクオンは月曜日も続くかもしれませんので、また上昇するかも知れません。

もちろん近いうちにテーパリングがあるというのは前提条件ですし、突然のドル買い再開の可能性もありますか、上がったとしても上昇中の飛び乗りは注意しないといけませんね。

個人的には初動に乗らなければなるべくやらないようにはしていますが、トレンドができたらエリオットで入ることも可能かと思います。

一旦は、反発下落方向で見てます。

明日は分かりません^_^ その時次第。

上昇していくと思ってはいますが笑。

ビットコイン、イーサリアム、そして、いよいよSOLANAラリーが始まりそうな気配を感じます🚀。

米国債務不履行問題は、まだ解決しそうもないですよね。どうなんでしょうね?

(追記)
上げてきました。1時間足の紺色の基準線がサポートされているようです。
5時45分、ビットコインロング。

5時45分。ビットコイン5分足。ロング。

7時13分。

7時13分。ビットコイン1時間足。押し目が浅いのでロングが生きてきました。ただし、どこかのタイミングで水色の50MAにタッチにくるはずです。とりあえず、勢いがないのでスキャルピングのつもり。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています