米国感謝祭前。

こんばんは。
ワン太郎です。

トルコリラの下げが凄まじいです。
エルドアン大統領は、
「利上げはインフレを阻止せず経済の成長を損なうだけだ」
とコメント。
20年ぶりの最長の下げで8.54円まで下落。

一方でバイデン大統領のインフレ対策が気になります。
米国は早期利上げに期待されてます。
ただ今週は25日に感謝祭があり、その前の相場なので、バイデン発表後は為替相場はほとんど動かないのではないかと思います。

こういうときこそ、テクニカルやファンダメンタルズの勉強をすると良いですよね。

ゴールドは下落してます。
インフレだからと言ってゴールドが上がってたのですが。

バイデン待ち。

ドル円は115円は突破しましたが、レンジ相場になってます。
米国駆逐艦が台湾の海峡を通過して中国を刺激。中国が怒ったーとのことで、たちまちドル円が114円台半ばに下落。
その後は値を取り戻してます。

米中関係ますます悪化とのこと。
ほんと仲悪いですよね。

バイデン大統領、高齢なのに大変ですよね。
仕事がたくさんありますね。
支持率も悪いし、苦しいところですね。

クロス円もトレードしたところで三角持ち合い中ですし、どっちに抜けるか?ですね。

ユーロドルは一旦上がっても良さそうに見えるのですが、感謝祭前だし動意なしの小動きですから、また下げるでしょう。

中国に続いて、先ほど、インドで仮想通貨が全面禁止法案発表との速報が入りましたが、その時なぜかビットコインが上がりました。
これについてはインドが禁止しようとあまり関係なくなってます。

アメリカや日本は規制に向けて動いてますが、規制後の本格的な値動きを早く見たいところです。
アメリカは2022年に暗号通貨ガイダンスを公開するそうです。個人的には、以前と違いイケイケバブルには成り難そうな気がしてますが、人それぞれ思惑は異なりますので何とも分かりません笑。

でも、これだけ毎日のように海外メディアで規制の記事が出ているのに、全く規制のことを考えない人もいるようです。

最近、ある方から、仮想通貨の「優良案件が入ったからどうだ?」と来ましたが、「おいおい、規制はこれからだよ。新規はリスクだ。規制上の僕の質問に全部回答できるなら話しを聞いてあげても良いよ笑。」と答えておきました笑。

それ以前に、その彼は金融庁登録ライセンスを持ってません笑。

そしたら、「そうなの?」と。

知らない人は全く知らないんですね。

ビットコインも今日は穏やかな動きでした。
現在、56,000ドルですが、これが53,000ドルになろうとあまり大差なしです。
49,000ドル台に行ってしまうと、「さすがに下がったなあ。」という気持ちになりますが。
個人的にはそのうち上がって行くと思ってるんですけどまだ大口の現物売りの最中。

やっぱりイーサリアムやソラナは底堅く上がって行きそうですね。

EnjinCoinはまたまた最高値更新です。

ところで、カゴメ野菜ジュースとトマトジュースの色も味も似てますよね。

トマトジュースだと思って買ったら野菜ジュースでした。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています