こんばんは。
ワン太郎です。
現在時刻は、26日の23時です。
朝から南アフリカ変異株が発見されたということで、リスクオフの株安円高相場になりました。
ドル円は、113.649まで下落。
「変異株で、そ、そんなに下げる?」
と思いましたが、綱引きの大きなレンジが続きます。
これにより、原油も下落。
なので、ある意味、戦略備蓄放出にとっては良い展開です。戦略的狙い?
株安なのでビットコインまで大暴落。
本来はドル高もあるのですが、リスク回避の円買いが強くなってます。
リスクオフ株売りの展開で相関係数の高いビットコインも下落。
この変異株がどの程度世界に影響するのかまだ分かりませんが、本音の部分としては、株売りの切っ掛けが欲しかっただけなのかも知れません。
テーパリングなら株売りですので。
ただ今回は変異株での株売り。
きっかけは何でも良いと思います。
ただ今回は株売り円買いとなり、ドル買いにならなかったというのがミソかもです。ドル円ロング勢潰し。
株売りが続けばビットコインも売られるのではないかと思いますが、いまのところ100日線(53,000ドル近辺)がサポートされています。
株売りもドル高もビットコインにとってはネガティブなので、直近で上がるときは投機以外なしと思います。あとはインフレ要因でビットコインがポジティブに動くか?ですけど、ゴールドの動きを見ていると、今の段階ではそこまでは強くはないかと。
下抜けしたとして、49,000ドルあたりはかなり底堅いのではないでしょうか。
それに、ビットコインに対する不信感とかではなく、あるとしたら規制懸念だろうし、そのあたりが不明瞭でどちらかというと下方向というだけだと思います。
なので、気にすることはないかと思います。
リスクオフ下落によりビットコイン長期ポジションは組み直しです。
ビットコインロングも溜まっていたことでしょうし、一掃されて軽くなるのではないでしょうか。
値幅を見てると、この程度のリスクオフでここまで下げるんだ、と目安がついたのは良い経験ですが、相変わらず値動きが激しいですね。仮想通貨はとくに。
変異株となれば、日本も油断出来ないですね。
日本は奇跡的な国ですが^_^
ドル円は、113.50あたりがサポートされるかどうかが鍵になると思うので、引き続き下落していく?のかを見ていようと思います。
ということで、ユーロドルとポンドドルをロングにして静観。今週はここまで。
株が売られちゃうと、バイデンさんもパウエルさんも困ってしまいますよね。
ただ、そろそろ繋ぎ止めるのは厳しいかと。