こんばんは。
ワン太郎です。
まず、ファイザーのネタ。
「ファイザーとビオンテックは暫定結果として3回目の投与でオミクロン変異株を中和と発表。」
これによりリスクオン。
オミクロン株へのワクチンの効果「3回目で向上」ファイザー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211208/k10013380951000.html
突然発表されても乗れないって笑。直前までじりじり下落していたわけですから。
続いて今週(訂正)14-15日はFOMCがあります。
ここでテーパリング、利上げの方向が出ます。
ファイザーイベントの次はFOMCイベント。
イベント型相場ですネ。段階的に動ていきます。無論、大どんでん返しがあるので憶測だけではトレード不可。今月は意外にもイベント盛りだくさん。
ファンダメンタルズのトレーダーはこれらの動向を観察しないとなかなか動けないところがありますが、あとは利上げ方向ならFOMCまではドルじり高か?
カナダドル。
昨日までカナダドルは買われていましたが、カナダ中銀は金利据え置き決定。カナダドルは下落。
FOMCでドル買いが進行すればドルカナダ(USDCAD)の魅力は消えそう。ドルカナダ(USDCAD)は昨日まで下落していましたが再度上をいくのか?
ただ、原油価格がまた上昇してきてますからね。そうなるとカナダドル買いですよね。
仮想通貨も、ファイザー速報のあと上昇しました。ただ、それ以上のものはなし。レンジ。仮想通貨もFOMC待ちのスタンバイ状態かも。
それにしてもオミクロンて一体何だったのか。
人騒がせなウィルスです。
何日か前のニュースですが、こういうことも。
もう出た!「オミクロン株は民主党のでっち上げ」米FOXニュース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/fox-5.php
2週間も相場を荒らさないでほしいです笑。
ユーロドルは本来弱いのに、チャートを見ると強くなりだしたように見えます笑。
テクニカル的な一旦の底打ちだったというのは間違い無さそう。ただ、ユーロ圏も相当弱いのは確か。
チャート的にはR1の1.13809か、38.2戻しの1.14421あたりまでは戻しても良さそうですが、一直線に上昇するわけではないですからね。戻すとも限らない、そこが嫌らしいところ。

やっぱり伸びてきたユーロドル。ファンダだけなら「なんで?」と思うでしょ。時間軸からエリオット3波パターンで終わる可能性も?

持ち堪えのユーロドル。テクニカル的反発以外のなにものでもなし。
ポンドについては、コロナの影響で新たな規制を導入する可能性があるとのことで売られ気味、イギリスも相変わらずコロナに振り回されています。ただポンド円はテクニカル的にはそろそろ上昇しても良さそうに思うんですけどね。個人的に。
オミクロンが途中ぴょこっと出てきたというだけで、既存のコロナは世界中まだ猛威であることは間違いないですけど。
変異株の存在、トレーダーにとっては今後も厄介です。
今日は、ファイザー速報でリスクオンでクロス円が伸びてきましたが、一番上昇したのはユーロ円、豪ドル円です。
ドル円は上値が重たい。ポンド円、カナダ円も重たい。
大口ファンド勢は11月は大損したところも多く、年間パフォーマンスを維持するため12月はリスクを取らないようにするとの噂もありますので、個人投資家もやるなら細かく利確が良いのではないかと思います。10PIPSで終わるとか。プロでも損失を出している相場なわけですから。個人的には動きがさっぱり読めないので潔くやってません笑。
値動きをチラホラ見てはいますけどね。
どうしてもやりたい人、こう考えたらよいです。
113円から114円を取るとかではなく、115円手前から下落を取る。
とか、112.50円から上を狙うとか。
でもAUDUSDのチャートが今日から面白そう。

AUDUSD。4時間足で直近高値を勢いよく越えてきてます。28時間前(9番の陽線)に下落再開かと思いきやR1がサポートされ雲入り→ファイザー速報で雲抜け。
ただ繰り返しますが、相場は荒れまくってます。トレンド転換まではどうかと?チャートは良いですが、ファンダ的には材料が欲しいところ。今からだと、やるなら、逆三尊までは待ちたい。テクニカルのみの反発ならなおさら。もし仮にこの上昇ワンスイングが1波なら2波は同じ時間だけ揉みあうか一度下げるかになるかもしれないのを考えると気が遠くなります。0.7180はレジスタンスなので、一度下に押しても良さそうだし。ローリバーサル(ブレイク&ワンタッチ)の可能性も。ともかく待つ。果報は寝て待つ笑。
「ワン太郎さん、いつ寝てるんですか?」
という質問が良くあります。
答え。
「あまり寝てないです」。
AYASEと同じく睡眠時間は1時間くらいが多いです。やること多すぎて。
なので、日記も文章がおかしなところもありますけどお許しください。ブログは趣味ですから^_^