こんばんは。
ワン太郎です。
ビットコインは、昨日、ショートヘッジを取ってましたが、当初のターゲットである43,000ドルを抜けてきてしまいましたので、早くもショートヘッジ解除。強いですねー。

ビットコインはロング継続。イーサも。
思ったよりも強い印象。
ただし、またどこかでショートヘッジ取るつもり。
なので、ビットコインはロングのみ継続し、だったら「もしかして?」ということもあり、ゴールドもロング。

資源国通貨が強かったこともあり、ゴールドのロング。横ばいが続くので、早期撤退方針は今のところ変わらず短期で。ビットコインのショートで多少踏まれた分はこれで補填。
今日の為替のほうは材料が乏しく、ウクライナのヘッドラインで上下する相場になってましたので、あまりリスクは取らず。
ウクライナ情勢。「ロシアは侵略の最終準備段階」(NYタイムズ紙)などと米紙はロシアの動きに警戒する論調が高まっている。引き続き予断が許せない状況だ。
なにやら、オリンピック期間なのに、本当に戦争開始するのではないか?という緊張感。
いつ戦争が起こってもおかしくはないので為替のほうはヘッジのポジションは継続中です。
動くならどうとでも動いてみろという防御。
ということで、ノーエントリーで長時間足での横ばいが続いて見ているだけの話。
どっちにブレイクするかというのは先の話になりそうな気がします。
ところで、知人に「戦争が起こるかも?」と言ったら、「え?戦争?」という返事。
ウクライナ侵攻の危機であることを知らない人がまだ日本にはたくさん居るのかもしれませんネ。
ポンド円は、昨日下落してきましたが、日足転換線からの買いにより再上昇中。
ただし、あと一回くらいリスクオンがないと目標到達は厳しいかもしれません。
ということで、ニュートラル目線に素早く切り替え。
パッと切り替えるのは大事です。でもまだ撤退するつもりはありません。
ウクライナの戦争危機が思ったより早まりそうな空気が出てきました。
この動きはおそらくそこが本音のところではないかと。
いよいよ戦争が危ないときは、一応ポジションいじります。
為替ノーエントリーが続きます。
なので、『スーパーガール』を観ました。
メリッサ・ベノイストにハマってしまいました。
さすが全米大人気テレビ番組です。