引き続きウクライナ相場

こんばんは。
ワン太郎です。

ウクライナのヘッドラインだけで動いている相場が続きます。
アメリカが休場でしたし上にも下にも行かないです。

24日は米露首脳会談をやるとのこと。
開催する意味があるのかどうか分かりませんが、マクロン仏大統領の提案です。
ただし、ロシア大統領府が「米露首脳会談の具体的な計画は無い」と突っぱねて、上がって下がっての方向感なしの動きでした。

24日まで方向感なしなのは勘弁してほしいですけど笑。

ヘッドラインに振り回されて、動きようのない相場がずーっと続いてます。

いまのところ、ウクライナの小競り合いで下値を探るリスクオフ傾向の相場ですが、実際に戦争が起こった場合は、株価が爆上げする可能性もありますね。そうなるとビットコインもクロス円も一旦上に動くと思います。

個人的にはまだ戦争をするとは思えないので、乱高下はまだまだ続きそうです。

北京オリンピックが閉幕しました。
中国は大人しくしてましたが、もしこれが理由で戦争が出来なかったというのなら出来ない理由が一つ消えました。
中国恒大についても政府が本格的に動いてくる可能性があります。

ただ新規ポジションはなかなか取りづらいです。
たとえばポンド円ですが下に抜けても、一旦、50日線の155.25あたりで止められるとすると、それほど値幅もないし、上に行ったとしても158.00ですからね。
短期の場合、乱高下を想定すると、どこからどっち向きでポジションをとるか悩むところ。

ただ大きな流れはリスクオフです。
乱高下の中、踏み上げられるので下からショートだけは避けたいですネ。

ところで、面白いのがゴールドの最高値更新について。
あれほどビットコインに押され気味だったゴールドが、有事になると爆上げしてきました。

つい先日まで、どこの誰に聞いても「金価格は今後下げていきます」と言ってました笑。

それが今はビットコインが下げてゴールドが爆上げです。

相場はわからんもんですねえ。

基本的にはインフレなのでゴールドやコモディティは高値を目指すのではないかと思います。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています