こんにちは。
ワン太郎です。
トレーダーの読者さんといろいろお話してまして、とても嬉しいです。
トレーダーはたった一人で戦うので常に孤独です。
その孤独を共有できる友人が増えるというのはモチベーションが上がることに繋がります。
読者の皆さんの中には、トレーダーの方が複数いらしゃいます。
それぞれの手法でトレードしてます。
短期の方もいれば長期の方も専業の方も兼業の方も自動売買の方もいらっしゃいます。
トレーダーはどんどん増えていますね。
為替ドットコムさんの資料では、口座数が右肩上がりです。

為替どっとコムさん資料:口座数・預り金額・取引数量の推移
今の時代、そういうことになってしまうんでしょうかね?
でも、孤独だからといって、寂しいと思ったことはないんですよ。
次から次へと情報を消化していくのに時間がいくらあっても足りないので、ボケーとしていることはありません。常に頭はフル回転です。
ところで、金融商品もたくさんありますよね。
株、為替、コモディティー、仮想通貨…
これら全部やる人って、ワン太郎以外は少ないと思うので、超多忙ということもあります。
これらの中で、仮想通貨に関しては、金融商品として認知されてきてからは株価と連動することが多くなってきました。
しかし、それだけではありません。
仮想通貨は、ゴールドのように別要因でも動くものを持っています。なので、有力なヘッジツールになり得るんですよ。
しかも土日も動いてます。
それに、今日も仮想通貨トレーダーのHさんとお話してましたが、仮想通貨は、単に上がる下がるというものとして見るのではなく、マクロ的な視点で見ている投資家が多いということです。
今後の世の中はいったいどうなっていくのか?なんてわかる人は居ませんよね。
ただし、時代が時代だけに、仮想通貨が注目されることもないとは言えないということです。
株価が下落しても、ビットコインが上昇したり、そういう可能性も当然あるということです。
その日はある日突然来るかもしれません。
流れ次第です。
ですから、仮想通貨はやっぱり外せないというわけであります。
トレード仲間が増えて嬉しくなって、最近日記数が多いです。