こんばんは。
ワン太郎です。
まず、ビットコインチャートです。

ビットコインチャート。三角持ち合い中。
土日はそんなには動かないとは思いますが、今のところキレイな三角持ち合いです。
どっちに抜けるかは分かりませんが、次第に一目均衡表の雲が薄くなってきてますので、上にブレイクしやすくなってきてはいます。
個人的には、上か下かを当てるよりも様子見。
ただ、下落したとしても、底堅いのではないかと思っています。
続いて、米国10年債利回り。
見ると、陽線続いてますし、まだまだ上昇しそうですね。

米国10年債利回り。
それに伴ってドル円も117円を越えてきました。
2016年の12月に高値を付けた118.659円までは何もレジスタンスがありません。

ドル円の次のターゲットは118.659円。
そこまで上昇するかどうかは分かりませんが、FOMCが来週開催されますので、そこまでは続伸する可能性があります。それにしても不確実性が高いFOMCではないかと思うんですよね。
もう値幅もそれほどないので、当然上下するでしょうから、押し目買い、もしくは、FOMCが終わってからの売りで良いのではないかと思っています。
いまはドル高になりやすい相場です。
ですので、ビットコインにとってはネガティブ。下方向。
いまのところFOMC後、調整が入ってドル安に切り替わるかと思います。
そのとき、ビットコインも動いてくるのではないか?と思っています。
FOMCは3月15日~16日に行われます。
FOMCも不確実性ありますが、EUの大規模共同債についてもまだ不確実性が高いのでは?
先週のゴールドは、利食いの動きがあって伸び悩む展開でした。
ゴールドも高値追いは不確実です。
まだ上昇していくとは思いますが、いまのところ、続伸し続けるとも思えず。
各国が金利上昇させれば、ゴールドには金利が付かないので、それがどうだろという話もあります。
あ、それから高橋ダンさんが、「次は肉だ」と言ってました。
てことは豪ドルにとってもプラス笑。
豪ドルは押し目買い継続しようと考えています。
ともかく、コモディティーがどんどん上昇しています。
だから米ドルがどんどん買われているという話もあります。
ドル円に関しては、FOMCのあとSELL THE FACTで一度大きく下げて、再び上昇してくるのではないかと考えています。
チャンスはたくさんあります。
時間はかかりますが、スケジュールを確認しながらゆっくりトレードすると良いですね。焦って変なところで入ると踏まれますので笑。
最近、株をやっている人が元気ないという話を聞きました。
為替は乱高下がすごいですけど、株よりかはポジティブな気がします。