こんばんは。
ワン太郎です。
今日は、パソコンのキーボードにゴマが挟まってしまって、取るのに苦労しました。
ところで、ポンド円、順調に上昇してきています。
と言いますか、勢いがありすぎて、ゴマを取って掃除している間に、あれよあれよという間にすでに日足ボリンジャーセンターラインまで到達してしまいました。
個人的には、押し目狙いでしたが、もうそれほど上値もなさそうなので、ショートのタイミングを見ていますが、おそらくしばらくの間は横ばい上昇気味で、どこかのタイミングで、長期下落ダウン3波を付けてくるかと思っています。
ただし、155.265を越えてきてしまうと、下落までにさらに長引きそう。
で、現在、通貨選択中。
豪ドルは、目標の0.72前半まで下げてきてくれましたが、ロングするにあたってはプライスアクションが出てこないので保留中。0.7193あたりまでは下がるかもしれません。
ドル円は、さすがに16日のFOMCが終わってからでないとエントリーしづらい気がします。
ウクライナ情勢のほうは、4回目の停戦交渉とのことで、この時間(23時)には何も速報が入ってきていませんが、おそらく今回も進展なしではないかと思っています。
明日まで交渉は中断という話も出てきました。
改善されるかもしれませんが。
ロシアが中国に支援を要請した件については、さきほど中国の深センがコロナ感染拡大で都市封鎖されたこともあり、中国経済はボロボロなので、ロシアに支援したらどこの国からも相手にされなくなると思うので、まともなら支援はしないと思うのですが、中国のことですから分かりません。
ということで、今日も様子見。
あと、仮想通貨絡みのニュースですが、やっぱり規制の年ですね。
暗号資産(仮想通貨)の入出庫依頼についてのお知らせ
入庫、出庫を細かく調べられるそうです。
海外無登録取引所への出金申請がはじかれてしまった例が出てきたと聞きました。
バイナンスは、無登録事業者です。
国内取引所から無登録事業者への出庫ははじかれてしまうことがあるようです。
個人的にはバイナンスは使っていないので、どんなふうにはじかれるのか分かりませんが。
というか、普通、ダイレクトに送る???
このような記事も。
日本政府:国内の暗号資産交換業者30社にロシアとベラルーシの個人・団体との取引停止を要請。
報道によると、日本政府は14日、国内の暗号資産(仮想通貨)交換業者30社に対し、ウクライナへの軍事侵攻で制裁対象となっているロシアとベラルーシの個人・団体との取引停止を要請した。
ビットコインは元気ないですが、35,000ドルから36,000ドルあたりは買いじゃいかと思ってます。
(追記)
【速報】中国政府、ロシアが同国に軍事支援要請との報道を否定
情報がぐちゃぐちゃすぎて何が正しいのか?
よく分かりません笑。