ドル買いが続く。

おはようございます。
ワン太郎です。

ドル買い相場が凄まじいです。

NY外為市場=ドル上昇、経済指標で米積極利上げ裏付け

https://jp.reuters.com/article/ny-forex-idJPKCN2LL2DP

上昇に乗っていたとしても、ロシアが核や化学兵器を使えば、一気に反落するのではないかと思うし、小まめに取っていくしかないです。

米、ロが化学兵器使用なら対応 G20から除外支持=バイデン氏

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-biden-russia-idJPKCN2LL29E

それにしても、利上げでこんなに動くなら、なぜもっと早くから動かなかったのかと思うんですよね。

それは良いとして、

米最大雇用達成、利上げ加速正当化へ

米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(3/19)は前週比2.8万件減の18.7万件と、前回21.5万件から予想以上に減少し1969年来で最低となった。失業保険継続受給者数(3/12)は135万人と、前回141.7万人から予想以上に減少し1970年来で最低。
労働市場のひっ迫が米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長によると、不健全な水準にある。

ウクライナ戦争の影響でサプライチェーン混乱がさらに悪化、長期化しインフレを一段と押し上げる可能性が強まった。FRBの責務である最大雇用も達成され、FRBの利上げペース加速が正当化される。

ゴールドマンサックスに続きモルガンスタンレーもFRBの利上げ見通しを修正し、FRBが5月、6月FOMCで2会合連続で50ベーシスポイントの追加利上げを実施すると見ている。量的引き締め(Quantitative tightening)は5月に開始し、2023年は25ベーシスポイントの3回の利上げで3%で利上げを打ち止めると予想している。金利高観測で当面ドル買いも続くと見られる。

まだドル買いが続きそうです。

円安と言う意味ではどうなんでしょうね?

円安すぎても困ることもあるでしょうし。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています