相場観、意見は割れる。

こんばんは。
ワン太郎です。

マスターズが盛り上がっていますね。
松山英樹の2連覇へ向けた2位浮上には鳥肌が立ちますね。
2連覇すると史上4人目だそうです。
応援してます。

阪神タイガースは10連敗ですけど、昨年みたいに頑張って欲しいですね。

エンゼルスは開幕2連敗ですが、今年も大谷翔平には頑張って欲しいですね。

個人的にはもう何年もゴルフをやっていませんが、一度は行きたくなりました笑。

何ごとも成りきるというのが大切で、松山に成りきってゴルフをする楽しさ。

昔、ウルトラマンごっこしたときもウルトラマンに成りきるのが楽しかったですね。
楽器を演奏していたころも、マイケル・ブレッカーやサンボーンに成りきって演奏する楽しさ。

物事を習得するにはまずは形から入るんですよ。

ところで、相場分析ですが、昨日も書きましたがこれがかなり強烈です。

FOMC、月額最大950億ドルの保有資産縮小を示唆-議事要旨

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-06/R9XK3TT1UM1B01

トレーダーのみなさん、どう思われます?
円売りドル買いが続きそうですよね。
ただ、節目の125円に再度近づいてきています。

同時に、

ECB、債券利回り急伸した際の危機対応手段を策定中-関係者

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-08/RA10AST1UM0Y01?srnd=cojp-v2

日本の場合は、日銀による指値オペがあるので、無制限に緩和する方向なので、円売り方向なのですが、ECBが危機対応を策定中となると、ユーロ売りからやっぱりドル買いが円売りに拍車をかけて125円をブレイクしてくるのでは?と考えるのが妥当かと思います。

が、

来週のドル・円は高止まりか、米利上げ加速観測支えも一段上昇に慎重

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-08/RA07HQT1UM0W01?srnd=cojp-v2

という見方もあります。

悩ましいですね。

タイムサイクル的には、ここからは上値を試したあとはドル円は120円に向けて下落してくるはずなのですが、アメリカの金融政策があまりにも強烈なのでタイムサイクルはあてにならないかもしれません。

来週はECBもありますが、ユーロの利上げ観測があるにせよ、ウクライナ問題もありますし、ユーロの上値は限定的ではないかと思うんですよね。

それを言ってしまえば、米ドルに関してもウクライナ問題で利上げは中立という要素も多少残されています。

クロス円は板挟みで膠着状態が続いてます。

来週も難しそうです。動きますかね?

北朝鮮も核実験するとか言ってますし、であれば、南半球の豪ドル買いの欧州通貨売り?

中国に金融緩和観測、来週にも利下げとの見方広がる-景気下支え

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9YI05T0G1KW01


こんな話も出てきてます。

なので、豪ドルは引き続き強いのではないでしょうか?

それはともかくどこで核実験するんでしょうね?

ともかくまた何か新しいニュースを待っていましょう。

ポンド円の直近戦略としては、61.8%戻しの162.50近辺からのショート。

ドル円も上値を試したあとは下落でしょうか。ただし、125円を上抜けしたらそのままついて行くべきかと思ってます。

下げれば早いと思うのですが。それまでが時間がかかります。

ビットコインのほうは下落中ですけど上がってきそうな気も?
ゴールドは、ユーロドルが上に戻して終了しただけに、少しだけ上昇して陽線で終わりました。

ビットコインとゴールドは現在逆相関で動いています。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています