円をドルに替えておいたほうがよい?

こんにちは。
ワン太郎です。

日銀黒田総裁の任期があと一年を切ってきました。
黒田総裁は何が何でも円安志向です。

この先一年、仮にドル円が150円行ってしまうかも?として、円を持っていることの不安から、みんなドルに変えておいたほうが良いのかな、と考えている日本人が多いです。

トレードはドル建てでやるのが賢明かと思ってますが、やっぱり永遠に円安とも限らない話ですので、うまく回せるのであれば円を売ってドルに変えておいて、ある程度ドル円が円安に向かったところで円に戻すというのが良いかと思います。

このまま円安が進むと、日本の輸入企業はドル不足にもなり、ますますドルが買われる循環が出来てしまうので、現状としては、ますます円安方向で、大きく円高の要素は全くなし。

ところで、チャート的には、ドル円はそろそろ第4波の下げに入っても良さそうな気がします。

残りは5波の上昇が残ってますが、これはまだまだ先かと思います。

ドルを買うのであれば、ドル円が一度下押ししたところのタイミングで買うほうが良いかと思います。

個人的な目安としては、125円くらいになったら買うとか。

今晩はアメリカCPIの発表です。

昨晩のバイデン大統領の発言は、

「インフレは最優先事項」

「FRBはインフレとの戦いにおいて主要な役割を果たしている」

アメリカ国民のためを優先した発言と、FRBを擁護する発言でした。

当たり前といえば当たり前なので、全く相場は動かず。今日もCPI発表まではほとんど動かないかと思います。

今晩は、乱高下注意かと思います。

ところで、中央アフリカがビットコインを法定通貨にする法案が出来てきてます。

世界二例目です。

もうドル高が進む一方で、法定通貨に対する不安は健在です。

世界はますますバラバラになっていくと思います。

未来はどうなるんでしょうね。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています