こんにちは。
ワン太郎です。
為替は下げも大きいですが巻き戻しも大きいです。
こうなると下落初動に近いところから入らないといけませんし、エントリータイミングはほんの瞬間ですね。
利を伸ばそうとして長く持つ人の場合はとくにそうです。
乱高下は続きます。昨日はV字で上昇してきてます。
ところで、ゴールドも想定通り長い時間をかけて下落してきています。
おそらくもっと下げるかと思います。
ゴールドは金利が付かないので、ドル金利が上昇しているためドルを買ったほうがお得というわけです。
インフレだからゴールドが上がると思っても、やはりゴールドは極端にネガティブな世界情勢にならないと突き抜けて上がっていかないということが分かるかと思います。
核兵器を使うとか。
ゴールドチャート。

赤矢印は、個人的なゴールド値動きイメージ。
ゴールドは、おそらく1,700~1,600ドル割れまで下げると思います。
そこから反転上昇かと思っていますが、目安としては、ユーロドルがパリティー割れからの反発上昇と一緒かと思っているところです。
ゴールドとユーロドルの相関です。
世界情勢がどんなに悪いと言っても、いまのところは、要人発言で誤魔化しが利くところにいますので、中途半端といえば中途半端なんですよね。だから市場は振り回されて乱高下です。どの銘柄でも下落と言ってもショートした途端に巻き戻されると思いますのでリスクが高いです。
ビットコインも下落してきています。
これについても、まだ法定通貨のほうが信用度が高いのでビットコインそのものは、法定通貨の代わりというよりも、株と同じように見られています。
株価が下がればビットコインも下がるし、ビットコインが下がれば株価も下がる相関です。
株価は昨日リスクオンで巻き戻しました。
ビットコインも巻き戻しましたが、基本的には、株価も戻り売りスタンスですので、ビットコインが戻ったとしても再度株と一緒に下げてくると思います。
クロス円についても、株価との連動が強いですので、戻り売りスタンスです。
ボラティリティーが高いので、入るところに注意です。
一時的なリスクオンでどこまでも巻き戻してしまいます。
え、まだ戻るの?
という感じ笑。
インフレと景気後退の綱引きですが、全体としては景気後退の中かと思います。
ですので、大きな流れは下落ですが、入るのが難しい相場ですね。
なるべくエントリー回数を減らすほうが良いかもしれません。
余裕をもって指値を入れておいて、ヒットしたらラッキーくらいの感じで良いかと。