ロシアのために戦っても。。。

こんばんは。
ワン太郎です。

今日は良さげなニュース。

中国国内で異例のロシア批判、習主席の親ロ外交に対する懸念浮上

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-13/RBSRGPDWX2PS01?srnd=cojp-v2

習近平は相変わらずロシアを擁護していますが、中国国内の知識階級の方々は冷静に見ているようです。

中国でも戦争に反対する人も当然いますよね。

ロシア国内にも当然います。いなきゃおかしいです笑。

ロシアは戦死した兵士にわずか「1万2,000円」支給

https://www.wowkorea.jp/news/Korea/2022/0302/10337805.html

国のために戦って死んだとしても、一人当たりわずか「1万2,000円」しか貰えないそうです。

やる気出ます?

よくペットショップでワンちゃんを抱っこしてくるのですが、ワンちゃんでも100万円越えるのもあります。

無駄な戦争は直ちにやめるべきだと思います。

プーチン大統領のような、「無駄だと思わない」「無駄だと考えない」人がトップに立てちゃうん国なんですよね。

ウクライナ軍のほうが強いですね。

ところで、マーケットニュース。

ユーロ圏成長率見通し下方修正、インフレ率6.1%へ-欧州委予測草稿

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-15/RBWA5JT0G1KW01?srnd=cojp-v2

成長率を下方修正し、インフレ率をほぼ倍の6.1%に引き上げるということは、スタグフレーション一直線ですね。

ただ、これ以上下がりようがないというところまで下げてくれれば、あとは上がる一方なので、下を試したあとは、ユーロ買いのチャンスが来るかと思います。

まだ少し先になるかと思いますが。

イギリスのほうは、

英中銀、6月利上げ停止に異論-終着点5%あり得ると元MPC委員

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-13/RBT26YDWLU6901?srnd=cojp-v2

利上げでインフレを抑制する能力がかなり失われているとの意見もあります。

こりゃまた乱高下ですね。

ということで、月曜日からまたがんばりましょう。

あ、それから、最近、気になっていたことがありました。
全国どこにでもあるタコ🐙公園ですが、このルーツはどこだろうと思ってたんですよね。

そしたら、記事がでました。

タコ滑り台の「聖地」足立区、誕生のきっかけは区担当者の「頭をつけてタコにしろ」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220501-OYT1T50206/amp/

やっぱりみんな知りたかったんだなと思いました。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています