FRBは遂行するかどうか。

こんにちは。
ワン太郎です。

来週月曜日はNY市場が休場でしたね。
気づきませんでした。

ドルストレートのジリ上げ相場は、ショートスクイズですね。
そうすると、どこかで急騰が起こると思いますが、いつまでも上げ続けるわけではなく、どこかで上げ止まると思います。
ただ、まだまだ続伸するかと思います。

問題は、米国が金融政策を遂行するかどうか?

サマーズ氏、FRBの政策姿勢「ようやく」適切-問題は遂行すること

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-27/RCJYP5DWLU6801?srnd=cojp-v2

ファンダ的には米国金融引き締めがこれからどんどん進行していくはずです笑。
なので、リスクオンが続くのはあり得ないと思っていますので、いまは上昇している株価もいつか下落再開すると思います。

ドルストレートのジリ上げは、売りたい人は売ってくるので、ズトンと下げて再びジリジリ上げてという繰り返しの相場です。タイミングが難しいですね。

これは、ユーロやオージーの利上げだったり米国長期金利が下落トレンド入りしたこともあることが理由です。

たとえば、長期金利が下に下げてドル買いのドルストショート勢が損切すると買戻しになるので、相場が上昇してしまうという相場になります。

これをショートスクイズと言います。無論ユーロやオージーの利上げで積極的にそれらを買う力も動きますのでショートが切られてそれもきっかけで大きな上げに繋がっていきます。

ドル安は続くのでしょうか?
まだ続くと思いますが、将来的にはそこが問題です。

米国引き締めがすでに織り込まれてしまっているとは今の段階ではまだ分かりませんね。
いまはユーロやオージーやキウイの利上げ織り込みに動いています。
これも織り込まれてしまえば、再度、下げてくるかと思っていますがどうでしょう。
まだ先の話です。

直近では、ユーロやオージーやキウイの買いで良いかと思います。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています