サーバー冷却溶剤であるフロリナートの代替品は韓国から8月10日に届くそうです。それから大至急テストをして問題なければ完成品へ、という流れです。このタイミングでマシンのパフォーマンスがわかりますので、Oちゃん的にはキャンセルはそれを待って行えばよいと思っています。
また、ロコファイ社の返金能力を疑問視する声もありますが、現在大きなディールが二つあり、そのうちの一つはマイニングではない使い方をするマーク2です。これは、マイニング業界のPOWから POSへの移行が進むというトレンドとは全く関係ありません。マシンそのものが省電力でハイパフォーマンスであることが決め手です(^^)
それ以外にもいくつもの動きを確認していますので、返金できずに倒産するという可能性は極めて低いと思います。(保証はできませんけど)
ところで、もしイーサがPOSに完全移行となったら、、、、、、
当面はクラシックでしょうかね。
すでにクラシック、モネロのアルゴリズム解析は終わっていますので、まずはどちらかで行くことになると思います。
とはいえ、
イーサリアム「マージ」後のチェーン分岐の可能性に注目高まるhttps://t.co/O3czArKrjw
— CoinPost -仮想通貨情報サイト-【アプリ配信中】 (@coin_post) July 30, 2022
このような情報もあります。
悩ましいですね。はっきりしないと。
どちらにしても購入金額の回収が何ヶ月で可能かという予測が出てから、全てを決めましょう。