台風15号

こんにちは。
ワン太郎です。

台風14号に続き、15号。
浜松の大雨がすごかったみたいです。
70万人に警戒レベル5て、浜松の人口全部ですよね。

観測史上1位の雨量とは。
引き続きご注意ください。

浜松はいろんな意味で1位が多い印象があります。
静岡県の人口ランキングでは浜松が一番多いし、たしか、日本一気温が高い暑い都市の記録もありますね。
でも、浜松駅周辺て、人が少なくて閑散としてるんですよね。
大都市?(ではないか)なのに駅が閑散としてるとは不思議な街ですよね。

思うに道路の作り方が良くない都市だなと思いますが車の街なんですよね。なので、駅というよりかは車が使える奥のほうが賑やかのようです。

徳川家康が出た街です。
浜松の人は浜松のことがめっちゃ好きです。

台風は関東方面に移動してます。
引き続きご注意ください。

ところで、昨日のポンド売りドル買い継続はすごかったですね。

ポンドは対ドルで大きく下落。
ユーロもジリ下げ継続。

英国が25.5兆円経済対策、1972年以来の大型減税-通貨と国債急落

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-23/RINOOPT0AFB601?srnd=cojp-v2

クロス円は一昨日の為替介入によってドル円の上値が抑えられてましたので、ドルストのトレンドに素直に反応して下落中。

日本の為替介入はまだ入るんでしょうかね?
わかりません。
あまりやると世界から批判されます。

仮想通貨もまだまだ下げそうですね。

最近、ワン太郎のところへ年利50%の投資しないかとのお誘いがありました。
ちなみに、私、トレーダーなんですけど笑。
世界の相場は知ってます。
バブルなら分かりますが、ドルが引き締められているこの状況で誘われても。。。

いくら良い事業でも資金が入らない場合は回りませんからね。無論、良い事業ならどんどん発展すれば良いですが、あまりにも世界経済が低迷してますし、日本も良くないです。単に良い事業だからと言って回る時代ではないと思ってます。
とくに日本は国そのものがアメリカと違って企業に資金を出しませんからね。アメリカに巨大な企業が多いのは国がそれに積極的だからです。
日本の企業は資金は集まらないですね。
その資金を民間から集めたとして年利50%も出ますかね?笑
物価高でもあるし、給料は少なければ消費もしないし、企業が利益を出せる状態じゃないと思うのですが。

ドル金融引き締めは継続中ですヨ。日本だって円安てことは国力が衰退しているという意味です。

参加しましたー^_^

毎日記事を配信しています。ご登録(BAND)お願いします!

毎日記事を配信しています

当ブログは SDGs を支援しています

当ブログは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています